2017年8月2日

8月6日(日)から始まる札幌国際芸術祭に南阿沙美氏(2014年[第37回]写真新世紀優秀賞)、さわひらき氏(写真新世紀審査員)が参加します。

南阿沙美
個展「ハトに餌をやらないでください」開催

北海道を拠点に活躍する10組のアーティストがゲストハウスの空間にふさわしい作品を設置します。南阿沙美氏(2014年[第37回]写真新世紀優秀賞)は新作「ハトにえさをやらないでください」で参加。ゲストハウスが持っている個性とアーティストの個性が相乗効果を生み、より魅力的な場を作り出します。会期中には札幌の街を舞台とした写真ワークショップ、ライブパフォーマンスも開催されます。

「ハトに餌をやらないでください」

会期 8月6日(日)~10月1日(日)
開催時間 12:30~18:00
会場 札幌市中央区南3条西8丁目 大洋ビル地下1階
TEL 011-522-7660
URL http://yuyu-gh.com

さわ ひらき
個展「《うろ・うろ・うろ》」開催

2017年冬。モエレ沼や夕張市のシューパロ湖で梅田哲也氏と共に行った光の実験「フィールドアクション」にて記録された映像をインスタレーションで発表します。凍った湖面の雪を掻き、円を描き、氷に穴を開け、水中に照明を沈めて、その光源を上下させ光の拡散の範囲を変化させることで魅せる幻想的な光景。さわ氏の能動的(創造的)な誤読によって再構築された虚と実が交錯する詩的な映像をお楽しみください。

「《うろ・うろ・うろ》」

会期 8月6日(日)~10月1日(日)
開催時間 12:30~19:30(火曜休館)
会場 北海道教育大学 アーツ&スポーツ文化複合施設 HUG
札幌市中央区北1条東2丁目4
協力 北海道教育大学/キヤノン株式会社
キュレーション及びコーディネート:雨森 信

イメージ

南 阿沙美氏 作品

イメージ

さわ ひらき氏 作品

南 阿沙美

Asami Minami

札幌市生まれ
東京都在住

2014年 キヤノン写真新世紀優秀賞受賞
2016年 写真と短歌の個展「オートマチック乙女ちゃん」開催
2017年 鳥取アーティストインレジデンス、トウフビルプロジェクトにて「豆腐の角にぶつけた頭」vol.1の制作

代表作に「MATSUOKA!」、「親子写真入門」、「sheHerHers」
その他展覧会、アートフェアに参加

さわ ひらき

Hiraki Sawa

1977年石川県生まれ。2003年ロンドン大学スレード校美術学部彫刻家修士課程修了。2002年『dwelling』で若手作家の登竜門East International Award受賞。リヨン・ビエンナーレ(2003年、2013年)、横浜トリエンナーレ(2005年)、アジア・パシフィック・トリエンナーレ(2009年)、シドニー・ビエンナーレ(2010年)など国際的なグループ展に多数参加。主な個展に、「Lineament」(2012年、資生堂ギャラリー)、「Whril」(2012年、神奈川県民ホールギャラリー)、国内初となった大規模な個展「Under the Box, Beyond the Bounds」(2014年、東京オペラシティアートギャラリー)などがある。2017年、Reborn-Art Festival(宮城県石巻市)、札幌国際芸術祭(北海道札幌市)、奥能登国際芸術祭(石川県珠洲市)に参加。生み出される映像作品と動画インスタレーションは、創造的空間を表し、鑑賞者を魅了する。ロンドン在住。

RECENT INFORMATION

  • 2018年6月17日(日)

    松浦 拓也

    イベント「NIGHT DEVELOPING」開催

    松浦 拓也氏(2016年度[第39回公募]優秀賞)がイベント「NIGHT DEVELOPING」を名古屋CLUB MAGOで開催します。

  • 2018年5月24日(木)~ 6月9日(土)

    松本 卓也

    個展「unfolding」開催

    松本 卓也氏(2015年度[第38回公募]優秀賞)の個展が新宿・キューブリックで開催されます。

  • 2018年4月20日

    牧 ヒデアキ

    写真集『浴槽というモノリス』出版

    牧 ヒデアキ氏(2016年度[第39回公募]佳作)の写真集『浴槽というモノリス』が出版されました。

loading