「生命の循環」を守り育むために
Canon Bird Branch Projectは、鳥をテーマとした事業所活動を通じ、
「生命の循環」について、みなさまと共に考えるプロジェクトです。
野鳥写真図鑑
-

センダイムシクイ
Phylloscopus coronatus
-

サンコウチョウ
Terpsiphone atrocaudata
-

ゴイサギ
Nycticorax nycticorax
-

アオバト
Treron sieboldii
-

セグロセキレイ
Motacilla grandis
-

ツミ
Accipiter gularis
-

シマエナガ
Aegithalos caudatus japonicus
-

ホオジロ
Emberiza cioides
-

ミサゴ
Pandion haliaetus
-

ケリ
Vanellus cinereus
-

コチドリ
Charadrius dubius
-

アカゲラ
Dendrocopos major
-

ウソ
Pyrrhula pyrrhula
-

ハシボソガラス
Corvus corone
-

ホトトギス
Cuculus poliocephalus
-

イワツバメ
Delichon dasypus
-

シメ
Coccothraustes coccothraustes
-

アオジ
Emberiza spodocephala
-

オオタカ
Accipiter gentilis
-

アカハラ
Turdus chrysolaus
-

キセキレイ
Motacilla cinerea
-

コガモ
Anas crecca
-

ヤマガラ
Poecile varius
-

チョウゲンボウ
Falco tinnunculus
-

カワラバト(ドバト)
Columba livia
-

アオサギ
Ardea cinerea
-

ヒバリ
Alauda arvensis
-

トビ
Milvus migrans
-

カシラダカ
Emberiza rustica
-

マガモ
Anas platyrhynchos
-

オナガ
Cyanopica cyanus
-

カケス
Garrulus glandarius
-

イソヒヨドリ
Monticola solitarius
-

コアジサシ
Sterna albifrons
-

ライチョウ
Lagopus muta
-

ヒヨドリ
Hypsipetes amaurotis
-

メジロ
Zosterops japonicus
-

エナガ
Aegithalos caudatus
-

オオバン
Fulica atra
-

コハクチョウ
Cygnus columbianus
-

オシドリ
Aix galericulata
-

キアシシギ
Heteroscelus brevipes
-

カイツブリ
Tachybaptus ruficollis
-

オオルリ
Cyanoptila cyanomelana
-

オオジシギ
Gallinago hardwickii
-

シジュウカラ
Parus minor
-

サシバ
Butastur indicus
-

コゲラ
Dendrocopos kizuki
-

シロハラ
Turdus pallidus
-

タンチョウ
Grus japonensis
-

ジョウビタキ
Phoenicurus auroreus
-

モズ
Lanius bucephalus
-

カワラヒワ
Chloris sinica
-

カワウ
Phalacrocorax carbo
-

アオバズク
Ninox scutulata
-

カッコウ
Cuculus canorus
-

キビタキ
Ficedula narcissina
-

ウグイス
Cettia diphone
-

オジロワシ
Haliaeetus albicilla
-

カワセミ
Alcedo atthis
-

キジ
Phasianus colchicus
-

ツバメ
Hirundo rustica
-

ハシブトガラス
Corvus macrorhynchos
-

ムクドリ
Spodiopsar cineraceus
-

ハクセキレイ
Motacilla alba
-

スズメ
Passer montanus
-

キジバト
Streptopelia orientalis
-

カルガモ
Anas zonorhyncha
-

ユリカモメ
Larus ridibundus
-

ハヤブサ
Falco peregrinus
-

コサギ
Egretta garzetta
-

ツグミ
Turdus naumanni
バードコラム
-

鳥のヒミツをときあかせ vol.5
鳥はどんな巣を作るの?
鳥の巣のヒミツ
-

鳥が教えてくれること vol.8
鳥を絶滅から救え。野鳥保護最前線
-

鳥と親しむトリノート vol.11
生物季節モニタリングに参加しています
-

鳥が教えてくれること vol.7
COP10から10年 新たなる目標は
-

鳥と親しむトリノート vol.10
バードブランチプロジェクトとは?
-

鳥のヒミツをときあかせ vol.4
渡(わた)り鳥はなぜ渡る?
長い距離を渡る鳥たちのヒミツ
-

鳥と親しむトリノート vol.9
バードウォッチングが楽しくなる!ハシブトガラスとハシボソガラスの見わけ方
-

鳥と親しむトリノート vol.8
動画で野鳥観察!日本野鳥の会 安西先生とバードウォッチング
-

鳥のヒミツをときあかせ vol.3
地球上で一番速い生きものは?
速く飛ぶ鳥たちと速さのヒミツ
-

鳥と親しむトリノート vol.7
庭に巣箱をかけてみよう
-

鳥と親しむトリノート vol.6
奄美・沖縄が世界遺産登録へ
-

鳥と親しむトリノート vol.5
動画で野鳥観察!日本野鳥の会 安西先生とバードウォッチング
-

鳥と親しむトリノート vol.4
いまさら聞けない「SDGs」とは?持続可能な世界を目指す国際目標
-

鳥が教えてくれること vol.6
増えた鳥、減った鳥
-

鳥と親しむトリノート vol.3
Web会議やウェビナーで使える!バードブランチのバーチャル背景まとめ
-

鳥と親しむトリノート vol.2
あつ森でバードウォッチングしてみました
-

鳥と親しむトリノート vol.1
バードウォッチングの新定番!観ながら撮れる望遠鏡型カメラで野鳥動画を撮ってみた
-

バードウォッチングに行こう! vol.6
レンジャーさんと行くバードウォッチング
-

鳥のヒミツをときあかせ vol.2
鳥はなぜ飛べるの?
もっと知りたい!羽根のはたらきと飛び方のヒミツ
-

バードウォッチングに行こう! vol.5
秋の初めのバードウォッチング
-

鳥のヒミツをときあかせ vol.1
鳥の羽根をさがしてみよう
自由研究にもおすすめ!いろいろな羽根のヒミツ
-

鳥が教えてくれること vol.5
よそ者は困り者か?
-

鳥が教えてくれること vol.4
ドングリの森をつくる鳥
-

バードウォッチングに行こう! vol.4
初春のバードウォッチング
-

鳥が教えてくれること vol.3
赤い実の秘密
-

バードウォッチングに行こう! vol.3
秋のバードウォッチング
-

鳥が教えてくれること vol.2
鳥と生物多様性
-

バードウォッチングに行こう! vol.2
春のバードウォッチング
-

鳥が教えてくれること vol.1
野鳥はなぜ、自然保護の指標(ものさし)とされているのか?
-

バードウォッチングに行こう! vol.1
バードウォッチングの基本と道具
野鳥の撮りかた
-

野鳥撮影のマナー
「皆さまに撮影マナーを守っていただくことで、野鳥写真を文化として高めていくことができれば」キヤノンはそんな思いを込め、マナーの普及に努めています。
-

野鳥の撮りかた 入門講座
かわいい、かっこいい、きれいな野鳥を撮ってみたい!野鳥を撮るために必要な道具はなに?野鳥を撮るにはどうしたらいいの?カメラ初心者さんのために、カメラの種類や野鳥撮影のポイントをまとめました。
-

野鳥の撮りかた 中級講座
水しぶきや羽ばたきもばっちり止まった写真が撮りたい!背景をぼかしたい!撮影時に選択するモード、絞り・シャッタースピード・明るさ(露出)の関係をマスターしましょう。
-

野鳥の撮りかた 実践講座
飛んでいる鳥を撮りたい!雰囲気のある写真はどうやったら撮れるの?もう1段上の写真表現の世界をめざし、作品作りにチャレンジしましょう。
事業所の活動
-

キヤノン本社
下丸子の森
-

Canon Research Centre France
BIRDSプロジェクト
-

大分キヤノン大分事業所
キヤノンの森
-

取手事業所
取手の森
-

富士裾野リサーチパーク
裾野の森
-

川崎事業所
川崎の森
-

キヤノンメディカルシステムズ
いきのものと共存した企業つくり
-

キヤノンエコロジーインダストリー
エコの森
-

大分キヤノンマテリアル
美しい自然を大切に
-

長浜キヤノン
自然豊かな琵琶湖 湖北地方から
-

矢向事業所
野鳥にとっての憩いの場
-

玉川事業所
シジュウカラの子育てを楽しみに
-

小杉事業所
野鳥の子育ての場所に
-

平塚事業所
多くの野鳥が訪れる
-

綾瀬事業所
多くの木々に野鳥が訪れる
-

宇都宮事業所
チョウゲンボウやヒバリなどが飛来する
-

キヤノン化成
ツバメの子育てを温かく見守る
-

キヤノンオプトロン
オプトロンの森
-

キヤノンスポーツパーク
自然に囲まれた練習場

Bird Branch Project について
Canon Bird Branch Projectは、鳥をテーマとした事業所活動を通じ、「生命の循環」について、みなさまと共に考えるプロジェクトです。



