- 概要
- 主な仕様
| 発売年月 | 2005年(平成17年)9月 |
| 発売時価格 | オープン価格 |
“EOS 5D” は、約1280万画素・35mmフルサイズ(35.8×23.9mm)の自社製CMOSセンサーを搭載し、卓越した解像感と豊かな階調性、幅広いISO感度を実現した、ハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラである。全てのEFレンズ*1がそのままの画角で使用できるため、35mmフィルム一眼レフカメラと同じ感覚で撮影できる。また、高性能映像エンジン「DIGIC II」の採用により、高精細・高画質・自然な色再現を実現するとともに、最高約3コマ/秒、約60枚*2の連続撮影や約0.2秒の高速起動、CFカードへの高速書き込み、USB 2.0 Hi-Speed対応など、高画素数と高レスポンスの両立を図った。新開発の9点+アシスト6点AFと相まって、ハイアマチュアのニーズを満たす快適な撮影が可能である。
さらに ユーザーの作画意図に応じて、多彩な写真表現を簡単に実現する新機能「ピクチャースタイル」を搭載。この機能により、フィルムを選ぶような感覚で、「スタンダード」「ポートレート」「風景」「ニュートラル」「忠実設定」「モノクロ」の6種類から、写真表現・目的に合わせて最適なスタイルを選択することができる。なお、「ピクチャースタイル」が搭載されているEOS DIGITALにおいては、カメラの機種に依存しない共通の画像特性が得られる。
また、上下・左右各170度という広視野角を実現した2.5型・約23万画素液晶モニターをはじめ、交換式のフォーカシングスクリーン、撮影者の意志に従うカスタマイズ機能(21種57項目)など、優れた機能と性能を数多く搭載している。このほか、10万回の耐久性を誇る最高1/8000秒の高速シャッターや、軽量・高強度なマグネシウム合金を採用したボディ外装など、ハイアマチュアにふさわしい高級感を備えつつ、プロ機に迫る高い信頼性を確保している。
*1 EF-Sレンズを除く。
*2 JPEG・ラージ/ファイン。キヤノン純正CFカード「FC-512MSH」使用時。
| [型式] | ||
| 形式 | デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ | |
| 記録媒体 | CFカード(タイプI、II準拠) * マイクロドライブ、2GB以上のCFカード使用可 |
|
| 画面サイズ | 35.8×23.9mm | |
| 使用レンズ | キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズ除く) | |
| レンズマウント | キヤノンEFマウント |
|
| [撮像素子] | ||
| 形式 | 高感度・高解像度大型単板CMOSセンサー | |
| 画素数 | カメラ部有効画素:約1280万画素 総画素:約1330万画素 |
|
| アスペクト比 | 3:2 | |
| カラーフィルター方式 | RGB原色フィルター | |
| ローパスフィルター | 固定式、撮像素子前面に配置 | |
| [記録形式] | ||
| 記録フォーマット | DCF 2.0 | |
| 記録画像形式 | JPEG、RAW(12bit) | |
| RAW+JPEG 同時記録 | 可能 | |
| ファイルサイズ | (1)Large/Fine | 約4.6MB(4368×2912画素) |
| (2)Large/Normal | 約2.3MB(4368×2912画素) | |
| (3)Middle/Fine | 約2.7MB(3168×2112画素) | |
| (4)Middle/Normal | 約1.4MB(3168×2112画素) | |
| (5)Small/Fine | 約2.0MB(2496×1664画素) | |
| (6)Small/Normal | 約1.0MB(2496×1664画素) | |
| (7)RAW | 約12.9MB(4368×2912画素) | |
|
* ファイルサイズは、被写体条件、ISO感度、ピクチャースタイルなどにより異なる |
||
| フォルダ設定 | フォルダ作成/選択可能 | |
| 画像番号 | 通し番号、オートリセット、強制リセット | |
| 色空間 | sRGB、Adobe RGB | |
| ピクチャースタイル | スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定3種類 | |
| インターフェース | USB 2.0 Hi-Speed(印刷/PTP/PC接続選択可能) ビデオ出力(NTSC/PAL 選択可能) |
|
| [ホワイトバランス(WB)] | ||
| 種類 | オート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ、マニュアル、色温度指定 | |
| オートホワイトバランス | 撮像素子を用いたオートホワイトバランス | |
| 色温度補正 | ホワイトバランス補正:1段ステップ±9 段 ホワイトバランスブラケティング:1段ステップ±3段 * ブルー/アンバー方向、マゼンタ/グリーン方向に補正可能 |
|
| 色温度情報通信 | 対応 | |
| [ファインダー] | ||
| 方式 | ペンタプリズム使用、アイレベル式 | |
| 視野率 | 上下/左右とも96% | |
| 倍率 | 0.71倍(50mmレンズ・∞・-1dpt) | |
| アイポイント | 20mm | |
| 視度調整範囲 | -3.0~+1.0dpt | |
| フォーカシングスクリーン | 交換式(別売2種類)、Ee-A(プレシジョンマット)標準装備 | |
| ミラー | クイックリターン式全面ハーフミラー (透過:反射=40:60、ミラー切れ:600mm F4までなし) |
|
| ファインダー情報 | AF情報(AFフレーム、合焦マーク)、露出情報(シャッター速度、絞り数値、AEロック、露出レベル表示、スポット測光範囲、露出警告)、ストロボ情報(充電完了、ハイスピードシンクロ、FEロック、調光補正)、ホワイトバランス補正、撮影可能枚数情報、CFカード情報 | |
| 被写体深度確認 | 絞り込みボタンによる | |
| [オートフォーカス] | ||
| 方式 | CMOSセンサーによるTTL-CT-SIR方式 (TTL二次結像位相差検出方式) |
|
| 測距点 | 9点、およびアシスト(補助)測距点6点 | |
| 測距輝度範囲 | EV -0.5~18(常温・ISO100相当) | |
| フォーカスモード | ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF) | |
| AFフレーム選択 | 自動選択、任意選択 | |
| AFフレーム選択表示 | ファインダー内スーパーインポーズと表示パネルによる | |
| AF補助光 | 専用ストロボの内蔵AF補助光による | |
| [露出制御] | ||
| 測光方式 | 35分割TTL開放測光 (1)評価測光(全てのAFフレームに対応) (2)部分測光(中央部・ファインダー画面の約8%) (3)スポット測光(中央部・ファインダー画面の約3.5%) (4)中央部重点平均測光 |
|
| 測光範囲 | EV1~20(常温・50mm F1.4使用・ISO100相当) | |
| 露出制御方式 | 全自動、プログラムAE(シフト可)、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、E-TTL II 自動調光 | |
| ISO感度 | 100~1600相当(1/3段ステップ)、およびISO50、3200相当の感度拡張が可能 全自動:ISO100~400相当自動設定 |
|
| 露出補正 | 手動:1/3、1/2段ステップ±2段(AEB併用可能) AEB:1/3、1/2段ステップ±2段 |
|
| AEロック | 自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック 手動:AEロックボタン押しによる(すべての測光方式で可能) |
|
| [シャッター] | ||
| 形式 | 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター | |
| シャッター速度 | 1/8000~30秒(1/3、1/2段ステップ)、バルブ、 X=1/200秒 | |
| レリーズ方式 | ソフトタッチ電磁レリーズ | |
| セルフタイマー | 10秒後撮影 | |
| リモコン | N3タイプ端子リモコン対応 | |
| [外部ストロボ] | ||
| EOS専用ストロボ | EXシリーズスピードライト使用時、E-TTL II自動調光 | |
| ストロボ調光補正 | 1/3、1/2段ステップ±2段 | |
| シンクロ端子 | あり | |
| FEロック | 可能 | |
| 画面サイズ対応ズーム | 対応 | |
| [ドライブ関係] | ||
| ドライブモード | 1枚撮影、連続撮影、セルフタイマー(10 秒) | |
| 連続撮影速度 | 最高約3コマ/秒 | |
| 連続撮影可能枚数 | JPEG(Large/Fine):約60枚、RAW:約17枚 * キヤノン純正512MB CFカード使用時 |
|
| [液晶モニター] | ||
| 形式 | TFTカラー液晶モニター | |
| 画面サイズ | 2.5型 | |
| 画素数 | 約23万画素 | |
| 視野率 | 約100% | |
| 輝度調整 | 5段階に調整可能 | |
| 表示言語 | 15言語 | |
| [再生機能] | ||
| 画像表示形式 | 1枚、撮影情報、9枚インデックス、拡大ズーム(約1.5~10倍)、オートプレイ、および画像回転、ジャンプ(10枚/100枚/日付/フォルダ) | |
| ハイライト表示 | 撮影情報表示のとき、撮影情報のないハイライト部分を点滅表示 | |
| ヒストグラム表示 | 輝度、RGB | |
| AFフレーム表示 | 可能 | |
| [記録画像のプロテクト/消去] | ||
| プロテクト | 1枚単位でプロテクト、解除 | |
| 消去 | 1枚、またはCFカード内全画像の単位で消去(プロテクト画像を除く) | |
| [ダイレクトプリント機能] | ||
| 対応プリンター | CPダイレクト、Bubble Jet ダイレクト、およびPictBridge対応プリンター | |
| 印刷対応画像 | JPEG画像(DPOF指定画像の印刷も可能) | |
| 簡単印刷機能 | あり | |
| [印刷指定機能] | ||
| DPOF | バージョン1.1 準拠 | |
| [カスタマイズ機能] | ||
| カメラ設定登録 | モードダイヤルにて設定状態を登録 | |
| カスタム機能 | 21種57項目 | |
| [電源] | ||
| 使用電池 | バッテリーパックBP-511A、BP-514、BP-511、BP-512、1個使用 * DCカプラー使用により、AC駆動可能 |
|
| 撮影可能枚数 | 常温(20°C):約800枚、低温(0°C):約400枚 * フル充電のバッテリーパックBP-511A使用時 |
|
| バッテリーチェック | 自動 | |
| 節電機能 | あり、設定時間(1/2/4/8/15/30分)経過で電源切 | |
| 日付/時計機能用電池 | CR2016リチウム電池、1個使用 | |
| [大きさ・質量] | ||
| 大きさ (幅×高さ×奥行) |
152×113×75mm | |
| 質量 | 810g(本体のみ) | |
| [動作環境] | ||
| 使用可能温度 | 0°C~+40°C | |
| 使用可能湿度 | 85%以下 | |


