日本名称
北米名称
欧州名称 / アジア名称 / オセアニア名称
- 概要
 - 主な仕様
 
| 発売年月 | 2006年(平成18年)4月 | 
| 発売時価格 | オープン価格 | 
“PowerShot A700”は、Aシリーズに新たに追加された多機能モデルである。シリーズ最高の光学6倍ズームレンズを搭載し、手軽に高倍率撮影を行うことができる。6.0メガピクセルCCDと2.5型液晶モニターを採用したほか、「高感度オート」にも対応。安定したホールド感のあるグリップスタイルで、本格的なマニュアル設定を含む合計20通りの撮影モードが楽しめる。
| カメラ部有効画素数 | 約600万画素 | |
| 撮像素子 | 1/2.5型CCD 総画素数約620万画素  | 
|
| レンズ | 焦点距離 (35mmフィルム換算)  | 
5.8(W)-34.8mm(T)[35(W)-210mm(T)] | 
| F値 | F2.8(W)-4.8(T) | |
| 構成枚数 | 7群9枚(両面非球面レンズ1枚) | |
| 撮影距離 (レンズ先端より)  | 
通常撮影:55cm~∞ マクロ撮影:1~55cm(W) マニュアルフォーカス:1cm~∞(W)  | 
|
| マクロ時最大撮影範囲 | 24×18mm(W) | |
| デジタルズーム | 約4.0倍(光学ズームと合わせて最大約24倍) | |
| AF方式 | TTL9点測距AiAF/中央1点AF(任意位置設定可能)、AFロック可能、マニュアルフォーカス可能、AF補助光(入/切可能) | |
| 光学ファインダー | 実像式光学ズームファインダー | |
| 露出補正 | ±2段(1/3段ステップごと) | |
| シャッタースピード | 15~1/2000秒、1.3秒以上はノイズリダクション処理あり | |
| 連写 | 約2.0画像/秒 (ラージ/ファイン) | |
| 感度 | オート、高感度オート、ISO80/100/200/400/800相当 (オート、高感度オート時はカメラが最適値に自動設定)  | 
|
| ホワイトバランス | オート、プリセット(太陽光/くもり/電球/蛍光灯/蛍光灯H)、マニュアル | |
| 液晶モニター | 2.5型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター(約11.5万画素)、視野率:100% | |
| 測光方式 | 評価測光、中央部重点平均測光、スポット測光(中央固定/AF枠連動) | |
| 内蔵ストロボ(撮影距離) | 通常撮影:55cm~3.5m(W)/2.5m(T) マクロ撮影:30cm~55cm(W)(感度設定:オート時)  | 
|
| 撮影モード | オート、プログラム、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアル露出、ポートレート、風景、夜景、スペシャルシーン(ナイトスナップ、パーティー/室内、キッズ&ペット、新緑/紅葉、スノー、ビーチ、打上げ花火、ワンポイントカラー、スイッチカラー)、スティッチアシスタント、動画 | |
| 記録画素数 | 静止画 | |
| ラージ | 2816×2112画素 | |
| ミドル1 | 2272×1704画素 | |
| ミドル2 | 1600×1200画素 | |
| スモール | 640×480画素 | |
| ワイド | 2816×1584画素 | |
| L判プリント | 1600×1200画素(圧縮率はファインに固定) | |
| 動画 | <スタンダード/ワンポイントカラー/スイッチカラー> 640×480:30fps/15fps、320×240:30fps/15fps (メモリ容量に依存[ファイルサイズは最大1GB]) <スムーズ> 320×240:60fps(最大1分) <ライト> 160×120:15fps(最大3分)  | 
|
| 静止画圧縮率 | スーパーファイン、ファイン、ノーマル | |
| 記録枚数(合計時間) * 右記は当社標準撮影条件によるものであり、被写体・撮影状況・撮影モードなどにより変化します。  | 
16MB SDメモリーカード記録時 | |
| 静止画 | スーパーファイン/ファイン/ノーマル | |
| ラージ | 5枚/8枚/19枚 | |
| ミドル1 | 7枚/13枚/26枚 | |
| ミドル2 | 14枚/26枚/50枚 | |
| スモール | 56枚/88枚/138枚 | |
| ワイド | 7枚/12枚/25枚 | |
| 動画 | <スタンダード/ワンポイントカラー/スイッチカラー> 640×480:30fps(7秒)、15fps(15秒) 320×240:30fps(22秒)、15fps(43秒) <スムーズ> 320×240:60fps(11秒) <ライト> 160×120:15fps(1分47秒)  | 
|
| 128MB SDメモリーカード記録時 | ||
| 静止画 | スーパーファイン/ファイン/ノーマル | |
| ラージ | 45枚/75枚/156枚 | |
| ミドル1 | 61枚/109枚/217枚 | |
| ミドル2 | 121枚/217枚/411枚 | |
| スモール | 460枚/711枚/1118枚 | |
| ワイド | 60枚/101枚/205枚 | |
| 動画 | <スタンダード/ワンポイントカラー/スイッチカラー> 640×480:30fps(1分4秒)、15fps(2分7秒) 320×240:30fps(3分1秒)、15fps(5分55秒) <スムーズ> 320×240:60fps(1分32秒) <ライト> 160×120:15fps(14分29秒)  | 
|
| 512MB SDメモリーカード記録時 | ||
| 静止画 | スーパーファイン/ファイン/ノーマル | |
| ラージ | 176枚/292枚/603枚 | |
| ミドル1 | 237枚/425枚/839枚 | |
| ミドル2 | 471枚/839枚/1590枚 | |
| スモール | 1777枚/2747枚/4317枚 | |
| ワイド | 235枚/392枚/794枚 | |
| 動画 | <スタンダード/ワンポイントカラー/スイッチカラー> 640×480:30fps(4分9秒)、15fps(8分14秒) 320×240:30fps(11分42秒)、15fps(22分53秒) <スムーズ> 320×240:60fps(5分59秒) <ライト> 160×120:15fps(55分57秒)  | 
|
| 記録フォーマット | DCF準拠,、DPOF(Ver1.1)対応 | |
| データタイプ | 静止画 | JPEG Exif2.2 | 
| 動画 | AVI〔画像データ:Motion JPEG、音声:WAVE(モノラル)、60/30/15フレーム/秒〕 | |
| 音声 | WAVE(モノラル) | |
| 記録媒体 | SDメモリーカード/マルチメディアカード | |
| 再生モード | シングル再生、インデックス再生、拡大再生(約2~10倍)、ジャンプ、縦横自動判別、回転表示、動画再生(スロー再生可能)、音声メモ(最長60秒)、オートプレイ、ヒストグラム表示可能 | |
| その他の機能 | PictBridge/CPダイレクト/Bubble Jetダイレクト対応、ExifPrint対応、言語設定(23種類)、マイカメラ機能  | 
|
| インターフェース | USB 2.0 Hi-Speed(mini-B)、AV-OUT | |
| 電源 | 単3形アルカリ電池(2本) 単3形ニッケル水素電池(2本)[別売] ACアダプターキット(ACK800[別売])  | 
|
| 撮影可能枚数 静止画  | 
液晶モニター表示時 (CIPA測定)*1/ 液晶モニター非表示時*2 | |
| 単3形アルカリ電池 | 約100枚/約600枚 | |
| 単3形ニッケル水素電池 (NB4-300[別売])  | 
約400枚/約1000枚 | |
| 
 
*1 液晶モニター表示時の撮影可能枚数はCIPA規格による。電池とメモリーカードは付属品と同一のものを使用。  | 
||
| 再生可能時間*3 *3: 測定基準:常温23°C、1画像あたり3秒間隔で連続再生。低温下では、電池性能が低下する場合があります。(当社測定条件による)  | 
単3形アルカリ電池:約420分 単3形ニッケル水素電池(NB4-300[別売]):約600分  | 
|
| 動作環境 | 温度:0~40°C、湿度:10~90% | |
| 大きさ | 94.5(幅)×66.5(高さ)×43.4(奥行き)mm(突起部を除く) | |
| 質量 | 約200g(本体のみ) | |
