- 概要
- 主な仕様
| 発売年月 | 2011年(平成23年)3月中旬 |
| 発売時価格 | オープン価格 |
映像制作のプロが使う業務用HDビデオカメラ「XF105」と同じ1/3型有効画素数約207万画素の「HD CMOS PRO」を搭載し、高感度化や帯域の広いダイナミックレンジを実現している。細かいピント合わせが可能なフォーカスリングを搭載、絞りやシャッター速度、ゲインの値の個別設定を可能にしている。また、32GBの内蔵フラッシュメモリーと2つのSD/SDHC/SDXCメモリーカードスロットを搭載し、内蔵フラッシュメモリーから2枚のメモリーカードへ連続して記録できるリレー記録や、2枚のメモリーカードへの同時記録が可能となっている。使用頻度の高い機能を登録して素早い切り替えができるカスタムダイヤルやカスタムキーも装備している。
映画やドラマのような映像を簡単に撮影できる多彩なクリエイティブ機能を新たに搭載している。撮影前にテーマとシナリオを選び、それに沿って撮影をするだけで編集したような見やすい映像を楽しむことができる「シナリオモード」や、映画のような雰囲気を味わうことができる「シネマルックフィルター」、付属のスタイラスペンで画面内に手書き文字・スタンプ・アニメーションなどを加えることができる「タッチデコレーション」を使えば、誰でも作品のような映像を撮ることができる。
| 撮像素子 | センサーサイズ | 1/3型 CMOSセンサー 「HD CMOS PRO」 | |
| 総画素数 | 約237万画素 | ||
| 有効画素数 | [動画時/静止画時] 約207万画素 |
||
| [静止画時] 約207万画素 |
|||
| 撮影レンズ | 焦点距離 | 4.25-42.5mm | |
| 焦点距離(35mm換算) | [動画時/静止画16:9時] 約30.4-304mm |
||
| [静止画4:3時] ― |
|||
| F値 | F1.8-2.8 | ||
| 最至近撮影距離 | 2cm(マクロ撮影、ワイド端)、60cm(ズーム全域) | ||
| ズーミング | 光学10倍/デジタル併用200倍・40倍/デジタルテレコン2倍
*静止画とシネマモード時は光学のみ |
||
| 手ブレ補正 | 光学式(レンズシフト方式)
*ダイナミックモード/パワードIS搭載/スタンダードモード |
||
| AF機構 | ハイスピードAF/ミディアムスピードAF(TTL-映像信号検出方式および外部位相差測距方式)、ノーマルAF(TTL-映像信号検出方式)、マニュアルフォーカス
*顔検出オン時は顔優先AF |
||
| 測光方式 | 分割評価測光/中央重点平均測光/測光なし | ||
| 露出補正機能 | 露出補正 | ±3.0EV | |
| AGCリミット | ○ | ||
| ホワイトバランス | オート/セット(2ポジション)/プリセット/色温度(2,000K~15,000K) | ||
| 最低被写体照度 | ローライトモード時(シャッタースピード1/2秒) | 約0.1ルクス | |
| Pモード時(オートスローシャッターオン、シャッタースピード1/30秒) | 約1.5ルクス | ||
| 液晶モニター | 3.5型ワイドカラー液晶(約92.2万ドット、視野率100%)広視野角/広色域対応、ハードコートAR表面処理、タッチパネル式 | ||
| ビューファインダー | 0.24型ワイドEVF(約26万ドット、視野率100%) | ||
| 記録媒体 | 内蔵メモリー | 32GB | |
| メモリーカード | SD/SDHC/SDXCメモリーカード(SDカードダブルスロット装備) | ||
| リレー記録/ダブルスロット機能/コピー機能 | リレー記録/ダブルスロット(HD同時)記録/コピー機能 | ||
| 動画記録形式 | 記録規格 | AVCHD規格準拠(ハイプロファイル対応) | |
| 動画圧縮方法 | MPEG-4 AVC/H.264規格準拠 | ||
| 音声圧縮方法 | Dolby Digital 2ch/5.1ch※、サンプリング周波数 48kHz
※専用5.1chサラウンドマイクロホンSM-V1(別売) 使用時。 |
||
| 動画記録時間※ | MXPモード(約24Mbps、1,920×1,080画素) | 約2時間55分 | |
| FXPモード(約17Mbps、1,920×1,080画素) | 約4時間10分 | ||
| XP+モード(約12Mbps、1,440×1,080画素) | 約5時間45分 | ||
| SPモード(約7Mbps、1,440×1,080画素) | 約9時間35分 | ||
| LPモード(約5Mbps、1,440×1,080画素) | 約12時間15分 | ||
|
*記録が12時間連続すると自動停止後、自動的に記録が再開。 |
|||
| 静止画記録 | 記録画素数 | 16:9時:1,920×1,080画素 | |
| 圧縮方法 | JPEG方式 | ||
| 撮影モード | AUTO/シネマ※1(P/Tv/Av/M)/マニュアル(P/Tv/Av/SCN※2/M)
*顔検出オン時は顔優先AE |
||
| マイク | 内蔵 | ステレオマイク (オートマイクATTあり)
*指向性特性と周波数特性の切り替え可能 |
|
| 外付け | ○(オートマイクATTあり、マイク/外部音源切り替えあり) | ||
| その他機能 | シナリオモード、タッチデコレーション、ビデオスナップ、プレREC | ||
| アクセサリーシュー | ○ 専用ステレオマイクロホンDM-100、専用5.1chサラウンドマイクロホンSM-V1、専用ビデオライトVL-5、専用ビデオフラッシュライトVFL-2 |
||
| 入出力端子 | HDMIミニコネクター、AVミニ端子(出力のみ)、外部マイク入力端子、ヘッドホン端子、コンポーネント端子、USB端子(mini-B)、DC入力端子、リモートコントロール端子 | ||
| 電源 | DC7.4V(バッテリーパック)、DC8.4V(DC IN) | ||
| 消費電力(録画中、画質:SP、内蔵メモリー使用、液晶モニター明るさ:ノーマル、AF合焦時) | 約3.1W | ||
| 大きさ(幅×高さ×奥行、グリップベルト含まず) | 約77×約78×約151mm(レンズフード非装着時) | ||
| 質量 | 本体のみ | 約545g | |
| 撮影総質量(バッテリーパック、メモリーカード、グリップベルト含む) | 約590g | ||
