- 概要
- 主な仕様
| 発売年月 | 2012年(平成24年)9月 |
| 発売時価格 | オープン価格 |
“EOS M”は、EOSの基本コンセプト「快速・快適・高画質」を継承しながら、ミラーレス構造を採用したレンズ交換式デジタルカメラで、デジタル一眼レフカメラEOSシリーズと同等の高画質と小型・軽量化を両立している。また、専用の「EF-M」レンズだけでなく、豊富な種類のEFレンズが使用できる交換レンズシステム※1を備えている。
■ 従来のEOSシリーズと同等の高画質と卓越したAF性能
APS-Cサイズ、約1800万画素のCMOSセンサーと、映像エンジンDIGIC 5の搭載により、常用ISO感度を最高ISO12800※2まで高めながら、従来のEOSシリーズが誇る高水準の画質を実現している。また、位相差AFとコントラストAFの両方を行うハイブリッドCMOS AFを採用したことで、高速・高精度かつスムーズなピント合わせを可能にした。
■ 小型・軽量のスタイリッシュなデザイン
ミラーレス構造と新開発のレンズマウントを採用したことにより、小型・軽量化を実現。さらに、4色のカラーバリエーション(ブラック/シルバー/レッド/ホワイト)を備えたスタイリッシュなデザインを採用している。※3
■ 拡張性の高い交換レンズシステム
“EOS M”専用の交換レンズ「EF-M」レンズだけでなく、別売のマウントアダプターを装着すると、60種類以上の豊富なEFレンズが使用できる交換レンズシステムを備えている。
※1 「EF-M」レンズ以外のEFレンズを使用するには、別売の「マウントアダプター EF-EOS M」を装着する必要あり。また、このアダプターを使用した場合、連写モードでAFが追従するのは1コマ目のみ。
※2 動画撮影時の自動設定ISO 感度は、最高ISO6400。
※3 ボディー単体の販売はブラックのみで、その他の色はキット販売。
| [型式] | |
| 形式 | デジタル一眼ノンレフレックスAF・AEカメラ |
| 記録媒体 | SD メモリーカード、SDHC メモリーカード、SDXC メモリーカード * UHS-I 対応 |
| 撮像画面サイズ | 約22.3×14.9mm |
| 使用レンズ | キヤノンEF-M、EF*、EF-S*レンズ群 * マウントアダプターEF-EOS Mが必要です |
| レンズマウント | キヤノンEF-Mマウント |
| [撮像素子] | |
| 形式 | CMOSセンサー |
| カメラ部有効画素 | 約1800万画素 |
| [記録形式] | |
| 記録フォーマット | DCF2.0 |
| 画像タイプ | JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自) RAW+JPEGラージ同時記録可能 |
| [オートフォーカス] | |
| 方式 | ハイブリッドCMOS AF方式 |
| 測距点 | 31点(最大) |
| 測距輝度範囲 | EV1~18(常温・ISO100) |
| フォーカスモード | AF、手動(MF)、AF+MF |
| AF補助光 | 内蔵(LEDランプ) |
| [露出制御] | |
| 測光方式 | 撮像素子によるリアルタイム測光 評価測光(315分割)、部分測光(ライブビュー画面の約11%)、スポット測光(ライブビュー画面の約2.8%)、中央部重点平均測光 |
| ISO感度(推奨露光指数) | かんたん撮影ゾーン*:ISO100~6400自動設定 *手持ち夜景:ISO100~12800自動設定 |
| [シャッター] | |
| 形式 | 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター |
| シャッター速度 | 1/4000~1/60秒(シーンインテリジェントオートモード)、 ストロボ同調最高シャッター速度=1/200秒 1/4000~30秒、バルブ(すべての撮影モードを合わせて) |
| [ドライブ関係] | |
| ドライブモード | 1枚撮影、連続撮影、セルフタイマー 10秒/2秒/10秒後連続撮影 |
| 連続撮影速度 | 最高約4.3コマ/秒 |
| [動画撮影機能] | |
| 映像圧縮方式 | MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式 |
| 音声記録方式 | リニアPCM |
| 記録形式 | MOV形式 |
| [液晶モニター] | |
| 形式 | TFT式カラー液晶モニター |
| 画面サイズ/ドット数 | ワイド3.0型(3:2)/約104万ドット |
| 明るさ調整 | 手動(7段階) |
| 機能ガイド | 表示可能 |
| [インターフェース] | |
| 映像/音声出力・ デジタル端子 |
アナログ映像(NTSC, PAL対応)/ステレオ音声出力 パソコン通信、ダイレクトプリント用(Hi-Speed USB相当)、GPSレシーバー GP-E2接続 |
| HDMIミニ出力端子 | タイプC(解像度自動切り換え)、CEC対応 |
| 外部マイク入力端子 | φ3.5mmステレオミニジャック |
| ワイヤレスリモコン | リモートコントローラーRC-6に対応 |
| Eye-Fiカード | 対応 |
| [電源] | |
| 使用電池 | バッテリーパック LP-E12、1個 *ACアダプターキットACK-E12使用により、AC駆動可能 |
| [大きさ・質量] | |
| 大きさ | 約108.6(幅)×66.5(高さ)×32.3(奥行)mm |
| 質量 | 約298g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード含む) 約262g(本体のみ、レンズキャップ除く) |
| [動作環境] | |
| 使用可能温度 | 0℃~+40℃ |
| 使用可能湿度 | 85%以下 |
