- 概要
- 主な仕様
| 発売年月 | 1997年(平成9年)9月 |
| 発売時価格 | 235,000円 |
高性能のレンズユニットや原色(R,G,B)フィルター付きプログレッシブスキャンCCDを採用するとともに、デジタルビデオカメラ専用の信号処理LSIなどキーコンポーネントを独自開発することで、今までにない高画質を追求。3板式並みの色鮮やかさと安定した高品位な映像の記録・再生が行える。また、一度にフレーム画を読み出すプログレッシブスキャンCCDにより、フィールド間に時間のズレのない高精彩な静止画が得られるほか、一眼レフカメラのモータードライブを凌ぐ秒間30コマ(フレーム静止画)の高速連写ができ、連写映像の中から決定的瞬間の静止画を選び出すことが可能。
| 型式 | カメラ一体型デジタルビデオ DV方式(民生用デジタルVCR SD規格) |
| 使用カセット | MiniDVカセット |
| 映像信号記録 | デジタルコンポーネント記録 |
| 音声信号記録 | PCMデジタル記録 16bit 48kHzステレオ/12bit 32kHz (ステレオ1・2) |
| 録画・再生時間 | 最長90分(60分テープ使用時、LPモード録画/再生時) |
| 連続録画時間 | 約60分(BP-914使用時) |
| 撮像素子 | 1/3型 プログレッシブスキャン型CCD (総画素38万、有効画素36万) モザイク型原色(R,G,B)カラーフィルター |
| 信号の構成 | NTSC標準カラービデオ信号 |
| 走査方式 | 525本60フィールド/30フレーム |
| 最低被写体照度 | 約2.5ルクス(デジタルスローシャッター1/8秒時) |
| 被写体照度範囲 | 約2.5ルクス~約10万ルクス |
| 撮影レンズ | 5.2~72.8mm F1.8 14倍ズームレンズ 8群10枚(非球面レンズ1枚使用) 最短撮影距離 : 広角端1cm (AF作動) フィルター径49mm |
| ズーミング | 多段階可変速パワーズーム 回転レバー方式により、最大14倍までのズームアップが可能 デジタルズーム機能により、最大35倍までのズームアップが可能 |
| 電子シャッター | 1/8、1/15、1/30、1/60、1/100、1/250、1/500、1/1000、1/2000秒 |
| 手ブレ補正 | 光学式補正(バリアングルプリズム方式) 角速度検出(圧電振動センサー使用) |
| ファインダー | カラー液晶ビューファインダー 0.55型・約11.3万画素 |
| ファインダー情報 | 動作モード、アクティブフレーム表示、簡易ズーム位置表示、バッテリー残量表示、テープ残量表示、データコード、各種警告、カラー表示 |
| 液晶モニター | 2型 TFTカラー液晶 約11.3万画素 |
| AF機構 | TTL・AF方式 マニュアルフォーカス可能 |
| フレームAF | アクティブフレームコントローラーにより選択したフレーム内の被写体に対して最適のAFが可能 |
| 露出制御 | オートアイリス制御・オートシャッター制御 |
| 露出補正 | AEダイアル押し操作でAEロック、AEロック時にAEダイアル回転で露出補正(全自動モードを除く) |
| AE機能 | (1)プログラムAE : 1.全自動モード 2.オートモード 3.スポットライトモード 4.サーフ&スノーモード |
| (2)Tvモード(シャッター優先AE) : シャッター秒時1/8、1/15、1/30、1/60、1/100、1/250、1/500、1/1000、1/2000 |
|
| (3)Avモード(絞り優先AE) : 固定絞り値 F1.8、F2、F2.8、F3.2、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22、F32 |
|
| (4)ネガフィルムモード | |
| ホワイトバランス | フルオート TTL式64分割評価AWB(新白抽出方式) |
| 測光方式 | (1)64分割中央下方重点平均測光 (全自動モード、オートモード、Tvモード、Avモード、ネガフィルムモード) |
| (2)128分割全面平均測光 (スポットライトモード、サーフ&スノーモード) |
|
| マイクロホン | 無指向性ステレオエレクトレットコンデンサーマイク内蔵 |
| その他の機能 | ワイヤレスコントロール(ON/OFF可能) 2020年末までのオートデート記録 シャッター秒時および絞り値情報記録 フェードイン・フェードアウト タリーランプON/OFF 自動風音低減 継ぎ撮り機能 DV入力録画機構 電源自動停止機構 録画チェック 録画サーチ 特殊再生(スチル、早送り、巻き戻し、逆方向1倍速、両方向コマ送り、両方向スロー、両方向2倍速) |
| 入出力端子 | DV入出力端子(国際規格IEEE1394準拠) S映像出力端子 映像/ 音声出力端子(φ3.5mmミニジャック) 外部ステレオマイク端子 ヘッドフォン端子 |
| 電源 | DC7.2V |
| 消費電力 | 約7.1W(録画中・AF合焦時 ファインダー使用時) |
| 大きさ (幅×高さ×奥行) |
138×106×133mm |
| 質量 | 本体 : 約930g、撮影時 : 約1,055g |
