- 主な仕様
- 構成図
| 発売年月 | 1987年(昭和62年)11月 | 
| 発売時価格 | 525,000円 (ケース・フード付き) | 
| レンズ構成(群) | 8 | 
| レンズ構成(枚) | 10 | 
| 絞り羽根枚数 | 8 | 
| 最小絞り | 32 | 
| 最短撮影距離(m) | 3 | 
| 最大撮影倍率(倍) | 0.11 | 
| フィルター径(mm) | 48 | 
| 最大径x長さ(mm)x(mm) | 125 x 253 | 
| 質 量(g) | 2,855 | 
世界中のプロカメラマンから絶賛されている代表的な大口径超望遠レンズ。光学系に蛍石レンズ1枚、UDガラスレンズを1枚配置して、開放 より極めてシャープな描写性能を備える。インナーフォーカス方式(レンズ内部の絞りより前に位置するレンズ群で焦点調節を行う方式)+ リングUSMによりサイレント・ハイスピードAFを実現、フルタイムマニュアルフォーカスも可能となっている。また予め記憶しておいた距離に瞬時にピント 合わせが可能なフォーカスプリセット機構や、撮影距離に応じてマニュアルフォーカスの敏感度の切替が可能な機構などは本レンズに初めて搭載され、以後の望 遠・超望遠Lレンズに展開された。
 
蛍石レンズ UDレンズ








 
