- 主な仕様
- 構成図
| 発売年月 | 1999年(平成11年)9月 | 
| 発売時価格 | 138,000円 | 
| レンズ構成(群) | 8 | 
| レンズ構成(枚) | 10 | 
| 絞り羽根枚数 | 6 | 
| 最小絞り | 16 | 
| 最短撮影距離(m) | 0.24 | 
| 最大撮影倍率(倍) | 5 | 
| フィルター径(mm) | 58 | 
| 最大径x長さ(mm)x(mm) | 81 x 98 | 
| 質 量(g) | 710 | 
レンズ単体で等倍から5倍までの高倍率撮影が可能なマクロ撮影専用レンズ。ベローズシステムと比較して、携帯性・操作性に優れており、 室内はもとより、屋外での植物や昆虫などのマクロ撮影を容易に行なうことができる。3群フローティング(3つのレンズ群を独立して移動させるフローティン グ)を採用、撮影倍率の変化に伴う収差を良好に補正し、等倍から5倍までの高倍率変化とF2.8の大口径を両立した。またUDレンズの採用により、特に高 倍率時に画質低下の原因となる二次スペクトルの発生を極小に抑え、全倍率での高解像・高コントラストな高画質を実現した。EMD搭載による自動絞り駆動に より、EOS-1、EOS-1N、* EOS-3使用時に全倍率でのTTL測光によるAE撮影が可能となっている。微妙なピント調整が可能な幅広のフォーカスリングや、着脱式三脚座等、 高い操作性も確保、マクロリングライトML-3による近接ストロボ撮影も可能となっている。
* レーザーマットタイプのフォーカシングスクリーン使用時
1X
 
UDレンズ
5X
 
UDレンズ








 
