- 概要
- 主な仕様
| 発売年月 | 1985年(昭和60年)3月 | 
| 発売時価格 | 36,000円 2,000円(ケース) 7,000円(スピードライトMC-S) | 
レンズを4群4枚構成の35mm F4.5付きとしたMCの普及型機種。
ピント合わせ機構は省略された固定焦点式であった。ボディカラーは、ダークブラウングレー、ダークグリーングレー、ダークブルーグレーの3色あったが、外付けスピードライトMC-Sもそれぞれの色があった。
| 型式 | 35mmレンズシャッター式固定焦点全自動カメラ | 
| 画面サイズ | 24×36mm | 
| 焦点調節 | 固定焦点式 | 
| レンズ | 35mm F4.5(4群4枚構成) | 
| シャッター | 絞り兼用電磁駆動電子制御プログラム式、EV8(1/20秒、F4.5)~15(1/350秒、F9.5)、セルフタイマーはなし | 
| ファインダー | 外周カラーフレーム(青色)付き逆ガリレオ式、視野内にバッテリーチェッカー兼手振れ警告、倍率0.46倍 | 
| EE機構 | SPC素子使用、完全自動プログラム式EE、測光連動範囲=EV8~15(ISO 100)、フィルム感度使用域:ISO 64~1000 | 
| 使用電源 | 1.5Vの単4型電池2本 | 
| フィルム装填・給送 | フィルム位置合わせ、裏蓋閉じで自動セットされるオートローディング、内蔵モーターによる自動巻き上げ、巻き上げ速度は約1コマ/秒 | 
| フィルムカウンター | 裏蓋開放に連動して自動復帰する順算式 | 
| フィルム巻き戻し | 内蔵モーターによる完全自動式(途中巻き戻し可能) | 
| 外付けスピードライト (MC-S) | ロック機構付きタイプの直結式、ガイドナンバー11(ISO 100・m)、常時フル発光型、外付けスピー ドライト用に1.5Vの単4型電池2本を別に使用 | 
| 大きさと質量 | 106×65×42mm、240g(電池含む) 137×65×42mm、315g(MC-S付き、電池含む) | 











 
