- 主な仕様
- 構成図
| 発売年月 | 1969年(昭和44年)5月 | 
| 発売時価格 | 100,000円(ケース付き) | 
| レンズ構成(群) | 6 | 
| レンズ構成(枚) | 7 | 
| 絞り羽根枚数 | 8 | 
| 最小絞り | 22 | 
| 最短撮影距離(m) | 3.5 | 
| 最大撮影倍率(倍) | 0.091 | 
| フィルター径(mm) | 58 | 
| 最大径x長さ(mm)x(mm) | 75 x 168 | 
| 質 量(g) | 850 | 
世界で初めて一般消費者向けに発売された色収差補正に蛍石(フッ化カルシウムの人工結晶)レンズを2枚使用した高性能望遠レンズ。非常に低い屈折率と波長間での異常部分分散性をもつ蛍石の特性を活かし、長焦点距離レンズの宿命である色収差の発生を極小に抑え、比類ない高いコントラスト性能を備えていた。なお名称中のFは蛍石の英語名(Fluorite)に由来する。
 
 蛍石レンズ
 蛍石レンズ








 
