野鳥の撮りかた

中級講座

撮影時に選択するモード、絞り・シャッタースピード・明るさ(露出)の関係をマスターしましょう。

野鳥の撮りかた7 中級講座

Tv(シャッター優先AE)モードで撮ってみましょう

鳥の動きが速すぎる。水しぶきも羽ばたきもばっちり止まった写真がとりたい。
「Tv」モードにチャレンジ!

野鳥の撮りかた8 中級講座

Av(絞り優先AE)モードで撮ってみましょう

草むらでエサを食べている鳥が目立つように、背景をボカしたいんだけど・・・
そんなときは「Av」モードの出番です!

野鳥の撮りかた9 中級講座

「ISO感度」を使った明るさ調節をマスターしましょう

外が暗くなってきたら写真がブレるようになってしまった。
それなら「ISO感度」で解決できます!

野鳥の撮りかた10 中級講座

露出を知れば、写真がぐっと良くなります

白い鳥がグレーっぽく撮れたり、黒い鳥が白っぽく撮れたり・・・
そういうときは「露出補正」を試してみましょう。

野鳥の撮りかた11 中級講座

オートフォーカス機能を選んで、ピントを合わせよう

野鳥の撮影で使用するのは2つ。
被写体や種によって違う野鳥の動きによって、「ワンショットAF 」と「AIサーボAF」を使い分けましょう。

野鳥の撮りかた12 中級講座

野鳥撮影には、絶対的に便利な親指AFを使いましょう

ピントを合わせるには「シャッターボタン」と「AF-ON(AFスタート)ボタン」があります。 その違いを知ってマスターしましょう。

野鳥の撮りかた13 中級講座

ピントをどこに合わせるか01
(AFフレーム・点で捉える)

AF(オートフォーカス)でピントを合わせるためのAFフレームや測距エリア。 AFフレームや測距エリアの設定の違いを知ることで、狙い通りの撮影に近づけることができます。

野鳥の撮りかた14 中級講座

ピントをどこに合わせるか02
(AFフレーム・領域で捉える)

より広く被写体を領域で捉えるのに適した設定パターンを紹介します。

フォトグラファー紹介

野鳥写真家

戸塚 学

1966年愛知県生まれ。
「きれい、かわいい」だけでなく、“生きものの体温、ニオイ”を感じられる写真を撮ることが究極の目標。現在は野鳥にとどまらず、生きものを含めた環境の撮影を進行中。
『鳥たちは今日も元気に生きてます』(文一総合出版)ほか、書籍、雑誌、コマーシャルなどに作品を多数発表している。

野鳥撮影に必要なのは観察と優しい気持ち

やはり野鳥写真は野鳥がいてこそ成り立つものです。どんなにカメラの機能がよくなろうとも、主役の野鳥がいなくなれば意味がありません。

私が野鳥を被写体に写真を始めたころはまだフィルムでした。ピント合わせもマニュアルでした。機材は高価だしフィルムだけでなく現像代もかかるので簡単にシャッターを切ることができませんでした。その分、野鳥をしっかり観察してその一瞬を撮ることに専念していました。

しかし時代は変わり、デジタルカメラの進化と情報化によって野鳥撮影が情報とカメラで決まるようになると、いつの間にか主役の野鳥たちはただの被写体になり、まるでカードゲームをコンプリートするかのような状況になってしまいました。

珍鳥といって日本ではめったに見られることができない野鳥が出た場合は、一気にカメラマンが集まり問題行動も起こすこともあります。ただ、悪い面ばかりではありません。たくさんの人が趣味にすることで、野鳥を含めた環境問題にも目を向けられるようになりました。私たちが野鳥を見て撮影する楽しさをできるだけ後世まで残すことが野鳥たちにとってもいいこと、まさに共存になると思うのです。

無理をしたり、ひどいことをしたりして撮った写真は、見る人が見ればわかります。そんな写真がコンテストなどで評価されず、ほほえましい姿やたくましく生きる姿をたくさんの人と共有できるようになればと思います。野鳥に対してできるだけ迷惑をかけない、プレッシャーを与えないという優しい気持ちが誰にでも芽生えれば、その周りにいるカメラマンに広がり、いずれはより良い関係性になるのではと思っています。これは私の希望ではありますが、誰もが楽しむ野鳥写真をこれからも提案したいと思っています。