Canon

プロジェクト概要

日本の美を、人へ、未来へ、伝えていく。

日本の美を、人へ、未来へ、伝えていく。

海外に渡った、俵屋宗達 筆「松島図屏風」。国宝として大切に保管されている、長谷川等伯 筆「松林図屏風」。日本古来の貴重な文化財には、通常、見ることのできない作品がたくさんあります。

海外に渡った、俵屋宗達 筆「松島図屏風」。国宝として大切に保管されている、長谷川等伯 筆「松林図屏風」。日本古来の貴重な文化財には、通常、見ることのできない作品がたくさんあります。

その美しさを、できるだけ多くの人に見てもらいたい。大切なオリジナル作品を劣化から守り、保存して、自分たちの子孫のために、次の時代へと継承していきたい。

その美しさを、できるだけ多くの人に見てもらいたい。大切なオリジナル作品を劣化から守り、保存して、自分たちの子孫のために、次の時代へと継承していきたい。

2007年3月、「綴プロジェクト」が始まりました。

2007年3月、「綴プロジェクト」が始まりました。

キヤノン最新のデジタルイメージング技術と京都伝統工芸の技によって、日本の文化財の高精細複製品を制作。大切なオリジナル作品を保存しながら、その代わりとなり、さまざまな場面での活用を可能にしました。作品研究に使用されたり、寄贈先での一般公開や学校教育の現場で活用されています。

キヤノン最新のデジタルイメージング技術と京都伝統工芸の技によって、日本の文化財の高精細複製品を制作。大切なオリジナル作品を保存しながら、その代わりとなり、さまざまな場面での活用を可能にしました。作品研究に使用されたり、寄贈先での一般公開や学校教育の現場で活用されています。

狩野山雪・山楽が描いた「籬に草花図襖」は、妙心寺・天球院にあります。古い畳の匂いがする広間を囲むように設えられた襖絵に太陽の光りが差し込み、金色に輝く。時間とともに輝きが変わり、それを見る人の心も変わっていく。当時と同じような環境で、当時を生きた人たちと同じような心持ちになれる、ここだけの経験。

狩野山雪・山楽が描いた「籬に草花図襖」は、妙心寺・天球院にあります。古い畳の匂いがする広間を囲むように設えられた襖絵に太陽の光りが差し込み、金色に輝く。時間とともに輝きが変わり、それを見る人の心も変わっていく。当時と同じような環境で、当時を生きた人たちと同じような心持ちになれる、ここだけの経験。

キヤノンは、綴プロジェクトを通して、日本の文化を継承し、その美しさを伝えていきます。人へ、未来へ。そして、あなたの心へ。

キヤノンは、綴プロジェクトを通して、日本の文化を継承し、その美しさを伝えていきます。人へ、未来へ。そして、あなたの心へ。

概要

「綴(つづり)プロジェクト」(正式名称:文化財未来継承プロジェクト)は、キヤノンならびに特定非営利活動法人 京都文化協会が共同で行っているプロジェクトです。日本古来の貴重な文化財の高精細複製品を制作し、オリジナルの文化財をより良い環境で保存しながら、その高精細複製品を有効活用することを目的としています。

高精細複製品の制作
屏風・襖絵を始め、日本古来の貴重な文化財をキヤノンのデジタル一眼レフカメラで撮影し、そこで得られた高解像度なデジタル画像データにさらにキヤノン独自の高精度な色補正処理を施した上で、キヤノンの大判プリンターを活用して原寸大に印刷。これに、必要に応じて金箔や表装を施すなど、デジタル技術と伝統工芸を融合させ、オリジナルの文化財に限りなく近い高精細複製品を完成させます。 多分割撮影を可能とする専用旋回台の使用やキヤノン独自のカラーマッチングシステムを採用したことにより、制作期間を大幅に短縮することにより、オリジナルの文化財にかかる負担を軽減するとともに、よりオリジナルに忠実な色再現を実現しました。

高精細複製品の活用
高精細複製品を活用することで、オリジナルの文化財はより良い環境のもとで劣化を防ぎながら保存が可能となるため、文化財の未来への継承がより確実に行えます。 高精細複製品は、オリジナルの文化財の現所蔵者あるいは海外に渡る以前にその文化財を所有していた社寺や博物館のほか、大学、文化財にゆかりのある地方自治体などへ寄贈され、各地で一般公開が行われており、貴重な文化財を多くの人々に間近に鑑賞していただいております。また、日本の歴史・芸術・文化を伝える生きた教材として教育の場でも活用されており、本プロジェクトが従来のデジタルアーカイブの考え方から一歩踏み込んだ、新しい試みとなっています。 高精細複製品がより多くの人に日本古来の貴重な文化財と接する機会を提供し、新たな日本文化の再認識へとつながっていきます。
綴プロジェクトが取り組むテーマ
  • 海外に渡った日本の文化財
    歴史の中で海外に渡った日本の貴重な文化財を高精細複製品として再現し、海外に渡る以前の所有者などへ寄贈することを目的としています。
  • 歴史をひもとく文化財
    歴史の教育の現場で生きた教材として高精細複製品が活用される事を目的として、小・中学校の歴史教科書で一度は見たことのある文化財などを対象とします。
主催
特定非営利活動法人 京都文化協会
共催
キヤノン株式会社