Canon

作品詳細

孔雀明王像くじゃくみょうおうぞう

  • 「孔雀明王像」

綴プロジェクトで制作された高精細複製品の画像を使用しております。これら画像の無断複写・複製・転載を禁じます。

作品データ
時代:
平安時代 12世紀
材質:
絹本に印刷・金箔貼付
員数:
一幅
テーマ:
歴史をひもとく文化財
寸法:
縦147.9 × 横98.9 cm
寄贈先:
独立行政法人国立文化財機構地図
原本
所蔵:
東京国立博物館
材質:
絹本着色
解説

孔雀明王は、毒蛇や害虫を食うという孔雀を神格化したものであるが、明王にはめずらしく慈悲の相に描かれる。密教では、雨を祈り、もろもろの災厄を除いて安楽を得させる孔雀経法の本尊とされる。
翼を広げた孔雀の上に坐る明王は、右第一手に蓮華、右第二手に西瓜に似た果物、左第一手にざくろ、左第二手に5枚の羽根がついた孔雀の尾をもつ。画面いっぱいの明王と孔雀は、ともに正面向きで動きに乏しく、四隅に置かれた宝瓶とともに一種の曼荼羅(まんだら)風に描かれ、空海が中国からもたらした伝統的な構成を示している。
明王のからだは白色で、ところどころに淡い紅色をほどこし、ふっくらとした輪郭を朱の線でくくる。着衣は桃色、橙(だいだい)、朱、緑などを輪郭にかけて明るくぼかし、さらに金箔を糸のように細く切って貼る繊細な截金(きりかね)で文様を散りばめ、装身具などには金箔も用いている。孔雀や光背は、緑、青、朱、金泥などで濃密に彩色されている。これらの優美で洗練された色彩と技法は、平安時代末の院政期にもっとも発達した。―e国宝解説より

公開情報一覧へ

作品紹介一覧へ