綴プロジェクトにより制作された高精細複製品の画像を使用しております。これら画像の無断複写・複製・転載を禁じます。
山水図襖
さんすいずふすま
高精細複製品
- 材質
- 和紙に印刷・雲母加工
- 制作
- 綴プロジェクト 第3期 2009-2010年
- 寄贈先
- 高台寺 塔頭 圓徳院
原本
- 指定
- 重要文化財
- 作者
- 長谷川等伯(はせがわとうはく)
- 時代
- 安土桃山時代 16世紀
- 材質
- 紙本墨画(雲母刷り唐紙に墨画)
- 員数
- 襖三十二面
- 寸法
- 各 縦177.0 × 横93.9 cm
- 所蔵
- 高台寺 塔頭 圓徳院
解説
もとは大徳寺三玄院にあった襖で、三十二面が高台寺圓徳院に移った。三玄院創建の天正17年(1589)長谷川等伯51歳の時の作品とされている。襖絵を描きたいとの依頼を三玄院の開祖春屋宗園(しゅんおくそうえん)和尚に断られていた等伯が、ある日和尚の留守中に訪ね、周囲の制止も聞かずに一気に描き上げたという逸話が残る。雲母(きら)刷りの桐花紋のついた唐紙の上に描かれた珍しい作品で、一見素朴な風景も桐花紋を牡丹雪と見立てて眺めると雄大な冬景色へと昇華をとげる。のちに狩野派を脅かす等伯の円熟に達しようとする時期の作品である。綴プロジェクト第3期に四面を制作し寄贈したのち、2010年10月、残り二十八面を金沢国際文化交流研究所の協力を受けて制作し、寄贈した。