- 概要
- 主な仕様
| 発売年月 | 1996年(平成8年)12月 |
| 発売時価格 | 46,800円 |
ノートPCをマルチメディアにするカード型カメラ
- PCカードスロットに装着&Windows95対応
- カメラヘッドと本体を分離できるので、デスクトップPCでも操作可能
- 高解像度レンズ&マクロモードで名刺の文字も明確に撮影
- 動画像の撮影やTV電話にも利用可能
- ゲインアップ機能で夜間の街路灯下でも撮影可能
- 小型・軽量、消費電力わずか約1.3W
| 撮像素子(CCD) | サイズ | 1/4型 |
| 方式 | 補色/インターライン | |
| 画素数(総画素) | 27万画素 | |
| 感度 (ISO換算) | ISO100相当 | |
| 記録媒体 | なし(PCに接続し、PCのハードディスクに記録) | |
| 記録フォーマット | JPEG/TIFF/BMP/AVI | |
| 記録画像サイズ | 80×60、160×120、320×240、640×480(擬似フレーム) | |
| レンズ | 5.7mm F2.8/8.0(35mmフィルム換算55mm) | |
| シャッタースピード | 1/20~1/5000sec. | |
| 撮影距離 | 通常 | 25cm~∞ |
| マクロ | 8cm~30cm | |
| 内蔵ストロボ | – | |
| ホワイトバランス | TTLオート | |
| ファインダー | 光学 | – |
| LCD | – | |
| 記録可能枚数 | 接続されたPCのハードディスク容量に依存 | |
| ファイン | – | |
| ノーマル | – | |
| エコノミー | – | |
| インターフェース | PCカード (PCMCIA Type II) | |
| 対応OS | Windows95 | |
| 電源 | (接続されたPCから供給) | |
| 寸法 (幅×高さ×奥行) |
カード部 | 117.6×54.0×18.4mm |
| カメラヘッド部 | 26.5×30.2×60.0mm | |
| ケーブル | 600mm | |
| 質量 (本体のみ) | 約120g | |
| 付属品 (印刷物を除く) |
カメラケース、カメラクリップ、各種アプリケーションソフトウェア | |
この仕様は、日本国内向けデジタルカメラの発売当時のものです。
