- 主な仕様
| 発売年月 | 1968年(昭和43年)5月 |
| 発売時価格 | 13,900円 |
| レンズ構成(群) | 6 |
| レンズ構成(枚) | 6 |
| 絞り羽根枚数 | 6 |
| 最小絞り | 16 |
| 最短撮影距離(m) | 0.4 |
| 最大撮影倍率(倍) | 0.106 |
| フィルター径(mm) | 48 |
| 最大径x長さ(mm)x(mm) | 62 x 43 |
| 質 量(g) | 270 |
当時、35mmレンズが適当な広角効果を保ちながら、パースペクティブの表現が不自然でなく、その上、被写界深度の深いことなどから、プロ写真家、一般ユーザーの間にスナップ撮影用として標準レンズ並みに扱う傾向が見られた。このような時代の要求に応えるよう、高性能、操作性、ユニークなデザインにまとめ上げることを狙って設計された。
コマ収差およびハローを除去し、開放時のコントラストを良好に保つと共に、全画面にわたり、高い解像力を保っている。また、6群6枚構成、前面に凹レンズを配したレトロフォーカスタイプで、質量はわずか270gの小型軽量である。
