光琳のように世界へ羽ばたいて
「松島図屏風」を京都市立芸術大学へ寄贈
2024年4月25日、綴プロジェクト第15期で制作した尾形光琳 筆「松島図屏風」(原本:米国・ボストン美術館蔵)の高精細複製品を、京都市立芸術大学(京都府京都市)へ寄贈しました。
江戸時代中期に活躍し、琳派の大成者としても知られる尾形光琳は、江戸時代初期に活躍した琳派の祖、俵屋宗達に深く傾倒し、宗達に倣った作品をいくつか残しています。本図も宗達筆「松島図屛風」の右隻をもとに描かれたものですが、光琳独自の解釈が加わり、波の動きなど一層ダイナミックな表現が見られます。この屏風は、米国の美術研究家であるアーネスト・フェノロサが日本を訪れた際に購入したもので、1911年よりボストン美術館にて所蔵されています
京都で生まれ育ち、京都の地から世界で認められる絵師となった尾形光琳のように、京都で芸術を学ぶ多くの学生にも世界に向かって大きく羽ばたいてほしいという願いを込めて、京都市立芸術大学へ本作品を寄贈しました。寄贈作品は、同大学内の一般開放エリアにて展示※1され、ガラスケースに遮られない間近での鑑賞をお楽しみいただけます。また、教育関連施設等への貸出し、教育分野や地域連携における活用なども検討されています。
※1 平日8:30~17:15の間、A棟1階伝統音楽研究センター図書館前で見学可能。(土日・祝日および貸出し等の使用期間は見学できません。)