野鳥の撮りかた3

超初心者はPモードでたくさん撮りましょう

レンズはどれを選べばいいの?野鳥をアップで撮るにはどうしたらいいの?
カメラもレンズも準備できたら、いよいよ撮影。まず気をつけることってなに?現在のデジタルカメラは高性能なので、だれでも簡単に写真を撮ることができます。モニターで画像を確認し、失敗したら設定を変えて撮り直せばOK。とにかくたくさん撮ってみましょう。

ツバメチドリ

渡り途中に畑で休息する姿を発見したが、短いレンズだとバックに紛れて目立たなくなる。自分の身体が保護色のように、目立たなくなる場所選んでいるのだろうか? そこで、ゆっくりと近づき被写界深度の浅い超望遠レンズでねらうことで、ツバメチドリを引き立たせることができた。目にピントを合わせ、キャッチライトを入れてイキイキした表情に。

絞り : F5.6
シャッタースピード : 1/4000秒
ISO感度 : 400
露出補正 : 0
焦点距離 : 700mm
一眼レフカメラ(APS-Cサイズ)

どのモードを選べばいいの?

まずは簡単な設定「P(プログラムAE)」でシャッターを押してみましょう。
「P」なら、細かい設定をカメラにまかせることができます。
心のおもむくまま、どんどん撮影してみましょう。

モードを「P」にする方法は?

1

デジタルカメラを手にしたらまずバッテリーとメモリーカードを入れます。

メモリーカードと電池をセット
2

電源を入れ、カメラの撮影モードを「P」に合わせます。

撮影モードは「P」に合わせる
3

ISO感度を「AUTO」、測光モードは「評価測光」、そしてAF動作を「ワンショットAF」にしたら準備OK。

ISO感度を「AUTO」に設定

ISOボタンを押し、ダイヤルを操作
ISOボタンを押し、ダイヤルを操作
ISOボタンを押し、ダイヤルを操作

測光モードを「評価測光」に設定

測光モードボタンを押し、ダイヤルを操作
評価測光を選択
クイック設定ボタンを押し、十字キーを操作して評価測光を選択

AF動作を「ワンショットAF」に設定

AFボタンを押し、ダイヤルを操作
ワンショットAFを選択
クイック設定ボタンを押し、十字キーを操作してワンショットAFを選択

※評価測光とは、カメラが撮影シーンに応じて自動的に露出(明るさ)を補正してくれるモードのこと。

※ワンショットAFとは、シャッターボタンを半押しした時に1回だけピントを合わせてくれるモードのこと。止まっている被写体の撮影に適しています。動いている被写体を追うときなど、ピント追従してほしい時は「AIサーボAF」を選択。

4

撮影するときはまずシャッターボタンを軽く「半押し」し、ピントがあったことを確認してさらにシャッターボタンをしっかり押します。

シャッターボタンは半押ししてから押す

実際に撮ってみました

一眼レフカメラを使うのははじめてです。言われたとおりに設定して小鳥を狙いましたが、目にピントを合わせるのは意外と難しいんですね。望遠レンズのせいもあって、少し動かすだけで構図が大きくずれてしまいます。
でも、根気よく撮影しているうちに、キャッチライトはうまく入りました。キャッチライトが入るとやっぱりかわいい。

ヤマガラ(生徒撮影)

キャッチライトなし

絞り : F5.6
シャッタースピード : 1/320秒
ISO感度 : 400
露出補正:-1
焦点距離 : 240mm
一眼レフカメラ(APS-Cサイズ)

ヤマガラ(生徒撮影)

キャッチライトあり

絞り : F5.6
シャッタースピード : 1/320秒
ISO感度 : 500
露出補正:-1
焦点距離 : 240mm
一眼レフカメラ(APS-Cサイズ)

戸塚先生のコメント

今日は曇っているので、ラッキーでしたね。晴れていると光の角度で影ができてしまうので、キャッチライトを入れるのが難しくなります。 望遠レンズで鳥を狙う時は、まず自分の目でしっかりと鳥を確認し、視線は固定したまま、目と鳥を結ぶ直線上にカメラを差し込むイメージで構えるのがコツ。カメラを構えたまま鳥を探す時は、まず望遠倍率を下げ、鳥を見つけてから倍率を上げます。

野鳥の撮りかた