門外不出の名宝が里帰り
「扇面散図屏風」を金沢美術工芸大学へ寄贈
2023年11月27日、綴プロジェクト第16期で制作した俵屋宗達 筆「扇面散図屏風」(原本:スミソニアン国立アジア美術館蔵)の高精細複製品を、金沢美術工芸大学(石川県金沢市)へ寄贈しました。
米国・ワシントンD.C.にあるスミソニアン国立アジア美術館では、創設者チャールズ・ラング・フリーア氏の遺言により、その所蔵作品は門外不出とされ、美術館に行かなければ見ることができません。そこで、綴プロジェクトでは日本美術の宝庫といわれる同美術館の名品の数々を、オリジナルの作品に限りなく忠実な高精細複製品として日本への里帰りを実現してきました。
「扇面散図屏風」はフリーア氏が購入する前に加賀にあったという記録が同美術館に残されており、俵屋宗達にゆかりのある金沢の地にて、広く皆様に親しんでいただきたいという想いから金沢美術工芸大学へ寄贈しました。

今回の寄贈を記念して、2023年11月27日(月)~12月1日(金)のあいだ、「日本美術の名品 -石川県ゆかりの絵師を中心に-」と銘打って、「松林図屏風」(長谷川等伯 筆)などの石川県にゆかりのある作品を含む6作品の高精細複製品を同大学にて一般公開しました。

