自由研究にもおすすめ!いろいろな羽根のヒミツ
夏になると、鳥の羽根がたくさん落ちているって、知ってる?
小さい羽根や大きい羽根、暗い色の羽根やカラフルな羽根、へんな羽根もあるかもしれない。
みんなもいろんな羽根を見つけてみてね!
チャレンジ 1
夏は、ほかの
こたえは、鳥の羽根が生えかわる時期だから。
春にメスとオスで
チャレンジ 2
羽根を見つけたら、手にとってよく見てみましょう。
まんなかあたりに「
羽根の長さから、鳥の大きさを予想することもできます。
細かいフックがたくさんあって、がっちり
羽根をほぐして面がバラバラになっても、鳥がくちばしでなぞると元にもどるのは、このフック
ふかふかの羽根で体温を
動物には、
鳥には羽根がありますが、ヒトなどのほ
羽根がもっているすごいチカラを感じることができたかな?
じっくり観察するだけで、どんなはたらきをする羽根なのか、どんな鳥の羽根なのか、いろいろなことがわかってくるね。
いろんな羽根を集めて、羽根の
commentator
日本野鳥の会 参与(元主席研究員)
1956年東京都生まれ。
1981年日本野鳥の会が日本で初めてバードサンクチュアリに指定した「ウトナイ湖サンクチュアリ」(北海道)にチーフレンジャーとして赴任する。
現在は同会の参与として、野鳥や自然観察、環境教育などをテーマに講演、ツアー講師などで全国や世界各地を巡る。解説を担当した野鳥図鑑は45万部以上発行。