キヤノンロゴ

Canon

Canonの語源には、「聖典」「規範」「標準」という意味があります。そこにはキヤノンが先進の技術とサービス活動において世界の標準となり、また業界の規範として活動していくという企業精神が込められています。1935年に「世界で通用する商標」として考案されたキヤノンロゴは、企業の成長につれ視覚的な改良が加えられ現在にいたっていますが、造形上の強い個性となっている内側にはねる"C"は、そのまま継承されています。 世界中の人びとからCanonとして愛されグローバル企業として飛躍できたのは、創業当時から一貫した企業精神を抱きつづけてきたからです。

キヤノンの「ヤ」の字は何故大きいのでしょうか?

「ヤ」の字が大きく表記された「キヤノン」が生まれたのは、1947年に、社名を「精機光学工業株式会社」から「キヤノンカメラ株式会社」と変更したときでした。当時の登記簿や株主総会後に発表される営業報告書、朝日新聞に掲載した広告など、すべて「ヤ」が大きくなっています。では、なぜ「キャノン」ではなく「キヤノン」にしたかというと、全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからなのです。 「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。

ロゴの由来

鮮やかな赤いキヤノンロゴは、今では世界中の人々に親しまれるようになりましたが、現在のロゴに至るまでには、いくつかの変遷がありました。

1933年に精機光学研究所が設立され、カメラの最初の試作機は「KWANON(カンノン)」と名づけられました。この名前は、観音様の御慈悲にあやかり世界で最高のカメラを創る夢を実現したい、との願いを込めたものです。当時のマークには千手観音が描かれ、火焔をイメージしたKWANONの文字がデザインされていました。

やがて、カメラの本格的な発売開始に向けて、世界で通用するブランド名が必要になりました。そこで1935年に、「キヤノン」(Canon)という言葉を商標として登録しました。「Canon」には、英語で「聖典」「規範」「標準」という意味があり、これは正確・精緻を旨とする精密機器としての商標にふさわしく、そして世界の標準、業界の規範を目指す私たちの志を表すものでした。また「キヤノン」の発音が「観音=カンノン」と似ているため、名称の交替は違和感なく行なわれました。

1934: Engraving using the image of Kwanon
1934年
"Kwanon"カメラ試作時につけられた観音様をモチーフにした彫刻。

ロゴの変遷

最初の「Canon」のロゴは、1935年に当時の社内の広告宣伝担当者によりデザインされました。「C」の文字の先端が内側に折れ、シャープに尖っている独特な形は、当時からのデザインであり、また欧米の書体には無いスタイルでした。設立当初から世界を視野に、グローバルな視点を持ち続けてきたキヤノン。そのロゴデザインは、キヤノンの独創性と進取の気性を表しています。

その後「Canon」ブランドのもと、次々とカメラ製品の開発、生産、販売を続け、1947年には社名をキヤノンカメラ株式会社に変更して、社名とブランド名を統一しました。しかし当時はまだキヤノンロゴのデザインは一つではありませんでした。そこで1953年に第一次統一キヤノンロゴを制定。次いで1956年、当初からの特徴を引き継ぎ、現在のキヤノンロゴが生まれました。 以来、キヤノンは、約半世紀以上の間変わる事無く、この独創的なキヤノンロゴを世界中で使用しています。

1934年 Canon Logo 1934 "Kwanon"試作時の彫刻文字(実際の市場にはでなかった)
1935年 Canon Logo 1935 商標登録されたキヤノンロゴ。造形上の強い個性がすでに考慮されていた。
1953年 Canon Logo 1953 ロゴの統一。全体のバランスがとられ洗練された印象となる。
1956年 Canon Logo 1956 細部のデザインに慎重な検討が重ねられ、現在のロゴとなる。