ニュースリリース

2010年8月6日
特定非営利活動法人 京都文化協会
キヤノン株式会社

重要文化財「建仁寺方丈障壁画けんにんじほうじょうしょうへきが」46面の高精細複製作品を新たに制作

特定非営利活動法人 京都文化協会(以下 京都文化協会)ならびにキヤノン株式会社(以下 キヤノン)は、「綴プロジェクト*1」(正式名称「文化財未来継承プロジェクト」)の第四期から第六期にかけて、新たに「建仁寺方丈障壁画」46面の高精細複製作品を制作します。

  • ※1「綴プロジェクト」は、京都文化協会が主体となって推進する文化財保存活動の一環として発足したもので、キヤノンがその趣旨に賛同して2007年3月から開始したプロジェクトです。 キヤノンの入力、画像処理、出力に至る最新のデジタルイメージング技術と、京都伝統工芸の匠の技との融合により、屏風や襖絵、絵巻物など古くから日本に伝わる貴重な文化財をデジタル化して記録し、そのデータをもとに高精細な複製作品を制作します。 これまでに全15作品が完成しています。
「建仁寺方丈障壁画」 掛軸装(一部) 安土桃山時代 海北友松筆

「建仁寺方丈障壁画」 掛軸装(一部) 安土桃山時代 海北友松筆

全50面からなる海北友松かいほうゆうしょう筆の大障壁画群「建仁寺方丈障壁画けんにんじほうじょうしょうへきが

「建仁寺方丈障壁画」は、かつて大本山 建仁寺の方丈に飾られていた全50面の襖絵からなる重要文化財で、安土桃山時代から江戸時代にかけて活躍した海北友松が制作したものです。 「竹林七賢図」16面、「琴棋書画図」10面、「雲龍図」8面、「山水図」8面、「花鳥図」8面から構成されており、日本を代表する水墨画の大障壁画群です。 オリジナル作品は、昭和初期の大型台風の影響で建仁寺の方丈が倒壊した際、たまたま他の用件で襖をはずしていたため難を逃れましたが、今後同じようなことが起こって貴重な文化財を消失させてはならないという理由で、襖から掛軸に形を変えた上で、現在は京都国立博物館に保管されています。

第四期から第六期の3年間で46面を制作し、建仁寺で一般公開予定

全50面のうち、すでに第二期(2008年3月~2009年2月)に制作し完成している「雲龍図」4面を除く残り46面の高精細複製作品を、第四期(2010年8月~2011年3月)から第六期(2012年4月~2013年3月)にかけて、各期に十数面ずつ制作します。 制作した複製作品は、もともとオリジナル作品が飾られていた建仁寺へ寄贈し、約70年ぶりに、方丈へ元の襖の姿で戻して、順次一般公開を行う予定です。 建仁寺では、2014年に建仁寺の開祖である栄西禅師ようさいぜんじが亡くなられて800年を迎えることから、八百年大遠諱だいおんき記念事業*2を行う予定で、本プロジェクトで寄贈する「建仁寺方丈障壁画」の複製作品は、同事業の一環として制作されます。

  • ※22014年は開山栄西禅師八百年大遠諱(だいおんき:禅の礎を築かれた栄西禅師への報恩感謝と禅の未来を願う法要)の年にあたり、建仁寺では方丈こけら葺屋根への改修復元事業や、その他の建物の修繕などの記念事業を計画しています。

「建仁寺方丈障壁画」 高精細複製作品 制作概要

対象文化財 建仁寺方丈障壁画 全50面のうち46面
作 者 海北友松(1533年~1615年)
時 代 安土桃山時代
完成予定 2013年 春

ご参考

これまでに制作した16作品を、2010年秋と2011年春に建仁寺にて一般公開予定

綴プロジェクトの第一期から第三期までに制作した全15作品と、上海万博に向けて制作した1作品の計16作品を、2010年の秋と2011年の春に、「綴プロジェクト作品展 2010年・秋(仮)」「綴プロジェクト作品展 2011年・春(仮)」の2回に分け、それぞれ8作品ずつ一般公開する予定です。

主 催 特定非営利活動法人 京都文化協会
共 催 大本山 建仁寺
特別協賛 キヤノン株式会社
場 所 大本山 建仁寺 方丈および大書院
日 時 (1) 2010年11月20日~12月5日 10:00~17:00(受付終了は16:30)
(2) 2011年3月中旬      ※調整中
(1) <綴プロジェクト作品展 2010年・秋> 展示予定作品
作品名 員数 作者名 時代 オリジナル作品の
現所蔵元
複製作品の
寄贈先
松島図屏風まつしまずびょうぶ 六曲一双 俵屋宗達たわらやそうたつ 江戸時代 フリーア美術館
(ワシントンD.C)
臨済宗大徳寺派
祥雲寺
(大阪府堺市)
琴棋書画図襖きんきしょがずふすま
うち囲碁図いごず
四面 狩野かのう 安土桃山時代 シアトル美術館
(シアトル市)
花園大学
(京都府京都市)
老梅図襖ろうばいずふすま 四面 狩野山雪かのうさんせつ 江戸時代 メトロポリタン美術館
(ニューヨーク市)
妙心寺天祥院
(京都府京都市)
八橋図屏風やつはしずびょうぶ 六曲一双 尾形光琳おがたこうりん 江戸時代 メトロポリタン美術館
(ニューヨーク市)
京都市
※ 尾形光琳の故郷
竜虎図屏風りゅうこずびょうぶ 六曲一双 雪村周継せっそんしゅうけい 室町時代 クリーブランド美術館
(クリーブランド市)
臨済宗大徳寺派
早雲寺
(神奈川県足柄下郡)
松林図屏風しょうりんずびょうぶ(国宝) 六曲一双 長谷川等伯はせがわとうはく 安土桃山時代 東京国立博物館
(東京都台東区)
東京国立博物館
(東京都台東区)
楼閣山水図屏風ろうかくさんすいずびょうぶ
月夜山水図屏風げつやさんすいずびょうぶ
(重要文化財)
六曲一双 曽我蕭白そがしょうはく 江戸時代 近江神宮
(滋賀県大津市)
近江神宮
(滋賀県大津市)
雲龍図襖うんりゅうずふすま
(重要文化財)
四面 海北友松かいほうゆうしょう 安土・桃山時代 臨済宗建仁寺派
建仁寺
(京都府京都市)
臨済宗建仁寺派
建仁寺
(京都府京都市)
(2) <綴プロジェクト作品展 2011年・春> 展示予定作品
作品名 員数 作者名 時代 オリジナル作品の
現所蔵元
複製作品の
寄贈先
洛中洛外図屏風らくちゅうらくがいずびょうぶ
(上杉本)(国宝)
六曲一双 狩野永徳かのうえいとく 安土桃山時代 米沢市上杉博物館
(山形県米沢市)
米沢市
(山形県)
山水長巻さんすいちょうかん(国宝) 一巻 雪舟せっしゅう 室町時代 毛利博物館
(山口県防府市)
毛利博物館
(山口県防府市)
四季花鳥図屏風しきかちょうずびょうぶ
(重要文化財)
六曲一双 狩野元信かのうもとのぶ 室町時代 公益財団法人
 白鶴美術館
(兵庫県神戸市)
公益財団法人
 白鶴美術館
(兵庫県神戸市)
南蛮屏風なんばんびょうぶ
(重要文化財)
六曲一双 狩野内膳かのうないぜん 安土・桃山時代 神戸市立博物館
(兵庫県神戸市)
神戸市立博物館
(兵庫県神戸市)
山水図襖さんすいずふすま
(重要文化財)
四面 長谷川等伯はせがわとうはく 安土桃山時代 高台寺 塔頭 圓徳院
(京都府京都市)
高台寺 塔頭 圓徳院
(京都府京都市)
神護寺三像じんごじさんぞう(国宝)
伝 源頼朝像でん みなもとのよりともぞう
伝 平重盛像でん たいらのしげもりぞう
二幅 伝 藤原隆信でん ふじわらたかのぶ 鎌倉時代 高野山真言宗遺迹本山
高雄山 神護寺
(京都府京都市)
高野山真言宗遺迹本山
高雄山 神護寺
(京都府京都市)
樹花鳥獣図屏風じゅかちょうじゅうずびょうぶ 六曲一双 伊藤若冲いとうじゃくちゅう 江戸時代 静岡県立美術館
(静岡県静岡市)
静岡県立美術館
(静岡県静岡市)
風神雷神図屏風ふうじんらいじんずびょうぶ
(国宝)
二曲一双 俵屋宗達たわらやそうたつ 江戸時代 臨済宗建仁寺派
建仁寺
(京都府京都市)
臨済宗建仁寺派
建仁寺
(京都府京都市)