キヤノンは、デザインオンラインセミナー「Meet-up Canon Design 2025」を2025年12月2日(火)に開催します。「2025年度グッドデザイン・ベスト100」を受賞した全身用マルチポジションCTをはじめ、ミラーレスカメラなどの受賞製品を中心に、最新のデザイン事例を紹介します。ユーザー視点から生まれたデザインの魅力について、キヤノンのデザイナーが語るほか、デザインリサーチやCGクリエーションの取り組みも紹介します。
デザインオンラインセミナーの開催概要
| 形式 | オンライン配信(Zoomウェビナー) |
|---|---|
| 主催 | キヤノン株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社 |
| 講演者 | キヤノン株式会社 総合デザインセンター所属のデザイナーおよび企画担当者 |
| 参加費 | 無料(事前登録制) |
| 申し込みページ | https://global.canon/ja/contact/design-seminar/design-seminar-form.html |
| パンフレット |
| 日時 | セミナータイトル | 申し込み締切 | |
|---|---|---|---|
| 12月2日(火) | 12:15~12:35 | 動画クリエイターに寄り添う「EOS R50 V」誕生のストーリー | 12月1日(月) |
| 13:00~13:20 | いつでも気軽に自分らしさを表現したい、を支える「SELPHY QX20」のデザイン | ||
| 13:45~14:05 | 検査の未来を描く「全身用マルチポジションCT」のデザイン | ||
| 14:30~14:50 | 生物多様性を身近に!バードブランチのコミュニケーションデザイン | ||
| 15:15~15:35 | これからの製品開発を支えるデザインリサーチ | ||
| 16:00~16:20 | ブランドを育む、CGクリエーションのかたち | ||
セミナーは複数申し込み可能で、途中の入退室は自由です。なお、各セミナーの後半では、参加者からの質問に講演者が答える時間を設ける予定です。キヤノン製品のデザインにご興味がある方、創造力を高めるスキルの習得に関心がある方など、多くの方々のご参加をお待ちしています。
- 定員(各回1,000名、先着順)を超える申し込みがあった場合は、受付を締め切ることがあります。
- 実際のセミナーでご紹介する製品および事例は、事情により変更となる場合があります。
- セミナー開催に使用する「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.が提供するサービスです。「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.の商標または登録商標です。
デザインオンラインセミナー「Meet-up Canon Design 2025」各セミナーの詳細
1. 動画クリエイターに寄り添う「EOS R50 V」誕生のストーリー
| 日時 | 2025年12月2日(火)12:15~12:35 |
|---|---|
| 内容 | 「EOS R50 V」は、これまでのEOSとはちょっと違う、動画撮影をもっと身近に楽しめるように開発されたミラーレスカメラです。本講演では、動画ユーザーのニーズに応えるために、製品のプロダクトデザインとUX・UIデザインに込められた発想と工夫について、担当デザイナーが開発プロセスや舞台裏とともに語ります。さらに、完成したデザインをどのように発信していったのか、エピソードを交えながらご紹介します。 |
2. いつでも気軽に自分らしさを表現したい、を支える「SELPHY QX20」のデザイン
| 日時 | 2025年12月2日(火)13:00~13:20 |
|---|---|
| 内容 | 「SELPHY QX20」は、気軽に写真を楽しむためのコンパクトフォトプリンターです。写真で日常やありのままの姿を自分らしく表現したいユーザーに応えるため、デザインの工夫がたくさん込められています。プリンター本体・アプリケーション・コンテンツのデザイン、それぞれのこだわりや想いを辿りながら、QX20とフォトプリントの魅力を若手デザイナーがお伝えします。 |
3. 検査の未来を描く「全身用マルチポジションCT」のデザイン
| 日時 | 2025年12月2日(火)13:45~14:05 |
|---|---|
| 内容 | 寝た姿勢、立った姿勢、座った姿勢の3つの撮影スタイルに1台で対応する全身用マルチポジションCT。症状に合わせた最適な姿勢で検査ができることで「疾患の早期発見・適切な診断」に大きく貢献し、患者さんのQOL向上に寄与します。革新的なCT技術とデザインの融合により、医療現場の働きやすさと患者さんの安心感を両立したデザインの真価に迫ります。 |
4. 生物多様性を身近に!バードブランチのコミュニケーションデザイン
| 日時 | 2025年12月2日(火)14:30~14:50 |
|---|---|
| 内容 | 「キヤノンバードブランチプロジェクト」は、鳥をテーマとした生物多様性保全活動です。2025年に10周年を迎え、活動は世界59カ所の事業所に拡大しました。発足当初から総合デザインセンターも関わり、より多くの人々が身近な「生命の循環」に気づき、考えるきっかけとなることを目指して、コミュニケーションデザインを行っています。ロゴやキービジュアルに込めた想い、企画したイベント、そしてさまざまな制作物をご紹介します。 |
5. これからの製品開発を支えるデザインリサーチ
| 日時 | 2025年12月2日(火)15:15~15:35 |
|---|---|
| 内容 | 製品開発を支える「デザインリサーチ」は、お客さまの潜在的なニーズを深く理解し、社会や暮らしの未来を高い精度で可視化することで、新たな価値の創出に貢献しています。本講演では、カメラなどの身近な製品から、医療・産業分野の社会基盤を支える製品まで、幅広い領域におけるデザインリサーチの価値と可能性について実際の事例を交えながらわかりやすくお伝えします。 |
6. ブランドを育む、CGクリエーションのかたち
| 日時 | 2025年12月2日(火)16:00~16:20 |
|---|---|
| 内容 | キヤノンデザインには、製品とお客さまのつながりをデザインし、ブランドが持つ本質的な価値をCGによって可視化する専門チームがあります。品質の高い製品やサービスの提供に加え、お客さまからの信頼と共感を得るためのさまざまなアプローチとして、カメラからプリンター、産業機器まで、CGクリエーションによって、どのようにブランドの魅力を高めているのか、具体的な事例を交えてご紹介します。 |