労働安全衛生と健康経営
考え方/体制/目標
基本的な考え方
キヤノンは、「安全なくして経営なし」の考え方のもと、安全衛生を企業経営の基盤と位置づけています。
また、「良い仕事をするためには健康な身体と健全な精神が大切である」という行動指針の「健康第一主義」にもとづき、積極的な健康経営を推進しています。
推進体制
キヤノンでは、安全衛生活動の最上位機関として、キヤノン(株)代表取締役CFOが委員長を務める「中央安全衛生委員会」を設置しています。委員会では中央安全衛生活動方針や計画を策定し、労働災害の撲滅や、健康の維持・増進、交通安全、防火・防災、快適な職場づくりなどを推進しています。
また、労働協約でも安全衛生について定めるなど、社員が安心して働ける職場環境づくりに労使で取り組んでいます。
キヤノン(株)および国内グループ会社では、各拠点に安全衛生委員会を設置し、中央安全衛生活動方針を踏まえて自拠点の実情にあわせた目標を設定し、請負会社なども含めたすべての労働者が安全に就労できるよう、健全な労働環境の構築に取り組んでいます。また、請負会社と安全衛生協議会を設置し、事業所構内の安全衛生の維持・向上に取り組んでいます。
海外においても、生産拠点を中心に各地域やグループ会社ごとの状況を踏まえつつ、グループ一体となった取り組みを推進しています。
重点目標と実施項目
労働安全衛生
キヤノンは「安心・安全」な職場環境づくりに努め、キヤノン(株)および国内グループ会社では、次の重点目標・実施項目に取り組みました。
2023年重点目標
-
機械装置起因の挟まれ・巻き込まれ災害の撲滅(0件)
-
有害性の高い化学物質起因の災害の撲滅(0件)
重点実施事項
-
キヤノングループ労働安全衛生マネジメントシステム
-
リスクアセスメント
-
従業員の安全衛生意識の向上
健康経営
キヤノン(株)および国内グループ会社では、次の重点目標・実施項目に取り組むことを中央安全衛生委員会で表明しています。健康保険組合との協働によるコラボヘルスとして、データヘルス計画にもとづいた中長期的な健康施策目標や施策も含まれています。
中央安全衛生委員会 中期計画(2022-2024年)
重点目標
-
休職日数減少
-
プレゼンティーイズム※減少
-
ハイリスク者の減少
-
メタボリックシンドローム該当者の減少
-
がん検診受診の定着
実施項目
-
メンタルヘルス対策
-
生活習慣病予防
-
ヘルスリテラシーの向上
-
新型コロナウイルス感染症対策
- ※ 健康問題による出勤時の生産性低下