キヤノンの仕事と人

機械系 製品開発・製品設計

デジタルプリンティング事業本部

増田 未沙樹マスダ ミサキ

2014年入社

現在の業務について

複写機の給紙機構の要素技術の開発を行っています。現在は給紙ユニットにおける音の改善検討を担当しています。近年、各社製品の静音化が進み、静かな複写機を開発することは重要なテーマとなっています。特に給紙ユニットで突発的に発生する不快な音に関しては長年問題となっており、早期解決が求められていました。そこでまず突発音のメカニズムを明確にするところから始め、新たにシミュレーションを活用した開発手法を導入して改善の検討を進めています。新たな開発手法ということで、社内に知見があまりないなど困難も多い業務ですが、それだけに新しいことに挑戦でき、やりがいを感じています。

キヤノンへの入社を決めた理由

就職活動のときは何かものづくりがしたい、ということでメーカーを広く調べていました。その中でキヤノンに注目したきっかけは、キヤノンギャラリーで見た複写機の断面でした。複写機の中を紙が流れていく動作が、機構としてまるでからくりのようでとても面白く感じ、複写機に興味を持ちました。そんなきっかけでキヤノンで働く先輩に話を伺うと、どの先輩社員も自分の仕事を楽しそうに語ってくれて、仕事にやりがいを持っていることが伺えました。キヤノンであれば自分もやりがいを持って、かつ機械系として面白いものづくりができると考えキヤノンへの入社を決めました。

これから挑戦したいことや夢

私の夢は、新たな技術を生み出せる技術者になることです。現在の業務は要素開発ということで未知の課題に挑んでおり、新たな解決策提案の難しさを日々感じています。そこで今はとにかく積極的に知識を身につけ、その道の一流と呼ばれる技術者に少しでも近づけるように努力しています。まだ知識不足で業務も手探りで進めている状態ですが、ものをつくる技術者として、ユーザーを意識した本当に必要とされる新技術を開発したいと考えています。そのために、新たな分野にもひるまず挑み、自ら率先して新技術を提案・実現していけるような技術者になりたいです。

学生時代に学んだことで、現在の仕事に生かせていること

学生時代は制御工学を専攻し、乗り物の乗り心地を向上させるための振動制御の研究を行っていました。現在の業務は音の検討ということで、学生時代に身に着けた振動の知識や、数値解析に用いるソフトの知識がとても役に立っています。あらかじめ知識を持っていなくても業務にあたることはできたと思いますが、持っていたことによって効率よく検討が進められるため、自分の武器になっていると感じています。その他、学会発表などで培った発表技術も役に立っており、発表が分かりやすいと言っていただいたこともあります。

一日のスケジュール

※ 個人情報保護の観点から、仮名を使用している社員もいます。
※ 取材時の所属のため、異動している社員もいます。