いろいろな「光のなぜ?どうして?」をムービーで見てみよう!
太陽の光はなぜ温かい?
私たちは太陽の光に当たると温かいと感じます。太陽の光はなぜ物体の温度を上げることができるのか、その理由を見てみましょう。
再生時間:約3分02秒
夏の昼間はなぜ長い?
夏の日照時間は、冬に比べて最大で5時間弱も長くなります。季節による日照時間の違いはなぜ生まれるのでしょう?
再生時間:約3分33秒
太陽はなぜ光る?
私たちに多くの恵みを与えてくれる太陽は、どうして光るのでしょう?太陽が光るしくみを見てみましょう。
再生時間:約3分36秒
シャボン玉はなぜきれい?
虹色に光るシャボン玉は、なぜあのように見えるのでしょう?ガラスや水面がキラキラ光るのとはまた違った、不思議な美しさです。
再生時間:約2分13秒
空はなぜ青い?夕陽はなぜ赤い?
空気は透明、太陽光は白色なのに、なぜ空は青く見えるのでしょう?また、昼間は青い空が、朝や夕方に赤くなるのはなぜでしょう?
再生時間:約2分14秒
虹はなぜできる?
雨上がりの空にかかる虹は、どうしてできるのでしょう?また、歩いても追いつくことができない虹の不思議を見てみましょう。
再生時間:約3分30秒
なぜ水に入ると曲がって見える?
水に物を入れると水面で曲がっているように見えます。実際に曲がっているわけではないのに、どうして曲がって見えるのでしょう?
再生時間:約3分12秒
雷はなぜ起こる?
空に積乱雲があるとき、大きな音を立てて雷が落ちることがあります。さて雷はどのようにして起こり、どうして光るのでしょう?
再生時間:約3分22秒
月がぼんやり。なぜ?
月に薄い雲がかかると白くぼやけて見えることがあります。どうしてぼやけて見えるのでしょう?その秘密にせまってみましょう。
再生時間:約3分20秒
「デジタルカメラのできるまで」をムービーで見てみよう!
デジタルカメラってなんだろう?
いろいろな種類があるデジタルカメラ。どうやって美しい写真を作り上げているのだろう?デジタルカメラのしくみと基本を見てみよう!
再生時間:約1分34秒
レンズをじっくり見てみよう
レンズは、デジタルカメラの中でどんな活躍をしているのだろう?デジタルカメラの目であるレンズの秘密にせまってみよう!
再生時間:約1分52秒
イメージセンサーってなんだろう?
デジタルカメラのセンサーは、人間でいうと目の網膜(もうまく)にあたります。デジタルカメラのセンサーの働きを見てみよう!
再生時間:約1分18秒
映像エンジンは、エンジンというよりずのうにちかい
デジタルカメラが美しい写真を作るために欠かせない映像エンジン。デジタルカメラの頭脳である映像エンジンの仕事を見てみよう!
再生時間:約1分00秒
カメラは、どうやって作られるのでしょう?
デジタルカメラは、その開発から私たちの手に届くまで、どうやって作られているのだろう?デジタルカメラの工場をのぞいてみよう!
再生時間:約2分00秒
いろいろなところに隠れている「光の活躍」をムービーで見てみよう!