今までも これからもサステナブルな社会を目指して
すべての人々が文化、習慣、言語、民族、地域などあらゆる違いを超えて共に生き、共に働き、互いに尊重し、幸せに暮らす社会。
そして、自然と調和し未来の子どもたちに豊かな地球環境を引き継ぐことのできる社会。
キヤノンは持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組んでいます。
-
キヤノンのサステナビリティ
サステナビリティの考え方や推進体制などについて掲載しています。
詳しくはこちら
-
マテリアリティ
環境・社会分野におけるマテリアリティについて掲載しています。
詳しくはこちら
-
ステークホルダーエンゲージメント
ステークホルダーとの相互理解を深めていくための考え方や取り組みを掲載しています。
詳しくはこちら
ESG情報一覧
環境・社会目標と実績
GHG排出量削減(2022年比)

男性社員育児休業取得率(キヤノン株式会社)

- ※キヤノン株式会社で2024年生まれの子がいる社員のうち、育児休業を開始した社員数を、2024年生まれの子がいる社員数で割った数
ニュース
- 2025年5月9日ニュースリリース
- 国際的な評価機関である仏エコバディス社のサステナビリティ調査においてキヤノングループが最高位の「プラチナ」評価を獲得
- 2025年4月24日ニュースリリース
- 「統合報告書2025」「サステナビリティレポート2025」を発行
- 2025年3月7日ニュースリリース
- クリーブランド美術館蔵「南蛮屏風」の高精細複製品を長崎県に寄贈
長崎歴史文化博物館内の一般開放エリアにて展示 - 2025年3月4日ニュースリリース
- キヤノンのナノインプリントリソグラフィ技術が
第33回地球環境大賞において最高位の「地球環境大賞」を受賞 - 2025年3月3日ニュースリリース
- サプライヤーとの協業によりオフィス向け複合機のCO2排出量を算定
実データを活用した環境ラベルを公開