photo gallery
季節の変化とともに現れ、自然の中を優雅に駆け巡る美しい鳥たちを美しく表現したい。身近な野鳥を鳴き声とともにご紹介します。
シマエナガ
Aegithalos caudatus japonicus
解説
ホオジロ
Emberiza cioides
解説
ミサゴ
Pandion haliaetus
解説
ケリ
Vanellus cinereus
解説
コチドリ
Charadrius dubius
解説
アカゲラ
Dendrocopos major
解説
ウソ
Pyrrhula pyrrhula
解説
ハシボソガラス
Corvus corone
解説
ホトトギス
Cuculus poliocephalus
解説
イワツバメ
Delichon dasypus
解説
シメ
Coccothraustes coccothraustes
解説
アオジ
Emberiza spodocephala
解説
オオタカ
Accipiter gentilis
解説
アカハラ
Turdus chrysolaus
解説
キセキレイ
Motacilla cinerea
解説
コガモ
Anas crecca
解説
ヤマガラ
Poecile varius
解説
チョウゲンボウ
Falco tinnunculus
解説
カワラバト(ドバト)
Columba livia
解説
アオサギ
Ardea cinerea
解説
ヒバリ
Alauda arvensis
解説
トビ
Milvus migrans
解説
カシラダカ
Emberiza rustica
解説
マガモ
Anas platyrhynchos
解説
オナガ
Cyanopica cyanus
解説
カケス
Garrulus glandarius
解説
イソヒヨドリ
Monticola solitarius
解説
コアジサシ
Sterna albifrons
解説
ライチョウ
Lagopus muta
解説
ヒヨドリ
Hypsipetes amaurotis
解説
メジロ
Zosterops japonicus
解説
エナガ
Aegithalos caudatus
解説
オオバン
Fulica atra
解説
コハクチョウ
Cygnus columbianus
解説
オシドリ
Aix galericulata
解説
キアシシギ
Heteroscelus brevipes
解説
カイツブリ
Tachybaptus ruficollis
解説
オオルリ
Cyanoptila cyanomelana
解説
オオジシギ
Gallinago hardwickii
解説
シジュウカラ
Parus minor
解説
サシバ
Butastur indicus
解説
コゲラ
Dendrocopos kizuki
解説
シロハラ
Turdus pallidus
解説
タンチョウ
Grus japonensis
解説
ジョウビタキ
Phoenicurus auroreus
解説
モズ
Lanius bucephalus
解説
カワラヒワ
Chloris sinica
解説
カワウ
Phalacrocorax carbo
解説
アオバズク
Ninox scutulata
解説
カッコウ
Cuculus canorus
解説
キビタキ
Ficedula narcissina
解説
ウグイス
Cettia diphone
解説
オジロワシ
Haliaeetus albicilla
解説
カワセミ
Alcedo atthis
解説
キジ
Phasianus colchicus
解説
ツバメ
Hirundo rustica
解説
ハシブトガラス
Corvus macrorhynchos
解説
ムクドリ
Spodiopsar cineraceus
解説
ハクセキレイ
Motacilla alba
解説
スズメ
Passer montanus
解説
キジバト
Streptopelia orientalis
解説
カルガモ
Anas zonorhyncha
解説
ユリカモメ
Larus ridibundus
解説
ハヤブサ
Falco peregrinus
解説
コサギ
Egretta garzetta
解説
ツグミ
Turdus naumanni
解説
photographer
野鳥写真家
1966年愛知県生まれ。
「きれい、かわいい」だけでなく、“生きものの体温、ニオイ”を感じられる写真を撮ることが究極の目標。現在は野鳥にとどまらず、生きものを含めた環境の撮影を進行中。
『鳥たちは今日も元気に生きてます』(文一総合出版)ほか、書籍、雑誌、コマーシャルなどに作品を多数発表している。
commentator
日本野鳥の会 参与(元主席研究員)
1956年東京都生まれ。
1981年日本野鳥の会が日本で初めてバードサンクチュアリに指定した「ウトナイ湖サンクチュアリ」(北海道)にチーフレンジャーとして赴任する。
現在は同会の参与として、野鳥や自然観察、環境教育などをテーマに講演、ツアー講師などで全国や世界各地を巡る。解説を担当した野鳥図鑑は45万部以上発行。
sound engineer
日本野鳥の会 参与
1950年東京都生まれ。
日本鳥類保護連盟、日本野鳥の会の職員を経てフリー。現在、日本野鳥の会参与。おもに出版、放送、講演、フィールドでの指導を通じて野鳥とバードウォッチングの魅力を広報。野鳥の鳴き声に関する著書に『野鳥を録る』(東洋館出版社)、共著に『野鳥大鑑鳴き声420』(小学館)など。