デザイン賞について
| グッドデザイン賞 | 公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の制度です。 |
|---|---|
| iFデザインアワード | ドイツのiFインターナショナルフォーラムデザインが主催する、国際的に権威のあるデザインアワードです。 |
| レッドドット・デザイン賞 | スイスのレッドドットアワードAGが主催する、世界最大級のデザイン賞です。 |
| アジアデザイン賞 | 香港デザインセンターの主催による、アジアの生活様式を反映し、影響を与える優れたデザインによってビジネス的成功を勝ち得た企業やデザイナーを評価する賞です。 |
| 機械工業デザイン賞 IDEA | 日刊工業新聞社が主催する、日本の工業製品におけるデザインの振興と発展を目的に創設された顕彰制度です。 |
| ユニバーサルデザイン賞 | ドイツのiFユニバーサルデザイン&サービスが主催する、国際的に権威があるデザイン制度です。 |
2014年IDEA賞
PowerShot N
銅賞
2014年アジアデザイン賞
EF200-400mm f/4L IS USM Extender 1.4x
銅賞
LEGRIA mini X(国内名称:iVIS mini X)
銅賞
2014年度グッドデザイン賞
MAXIFYシリーズ
※左からMB5330/MB5030/iB4030
グッドデザイン・ベスト100
PIXUS iP8730
PowerShot G1 X Mark II
PowerShot N100
DP-V3010
VB-S30D
※シリーズとしてS31D/S800Dも受賞
Satera MF229dw
※シリーズとしてMF226dn/MF222dwも受賞
思い出ぽん!
※写真はタブレット用画面の一例
iFデザインアワード 2014
EOS 5D Mark III
プロダクト分野
EOS 100D(国内名称:EOS Kiss X7)
プロダクト分野
PowerShot N
プロダクト分野
LEGRIA mini(国内名称:iVIS mini)
プロダクト分野
PIXMA MG7150/MG6450/MG5550(国内名称:PIXUS MG7130/発売なし/MG5530)
プロダクト分野
i-SENSYS LBP7680Cx/7110Cw(国内名称:発売なし/Satera LBP7110C)
プロダクト分野
WUX450
プロダクト分野
LE-5W
プロダクト分野
EOS M ユーザーインターフェイス
コミュニケーション分野
※掲載情報は受賞当時のものです。