鳥と親しむトリノート vol.1
バードウォッチングの新定番!観ながら撮れる望遠鏡型カメラで野鳥動画を撮ってみた
2020年10月更新

双眼鏡は撮影できない。スマホはズームが足りない。
一眼レフカメラはいつも持ち歩くにはちょっと重い。
外出や通勤の途中で、もっと気軽に野鳥撮影を楽しめたらいいのに……。
そんな要望に応えてくれる新ジャンルのカメラ、
望遠鏡型カメラを持ってお散歩に出かけました。

ポケットサイズの望遠鏡型カメラ※
双眼鏡と異なり、望遠鏡のレンズはひとつ。手のひらにすっぽりおさまります。ボタンひとつでズームが切り替えられるので、カルガモの子どもたちも、大きく撮影できます。もふもふの羽毛がたまらない。
※夜間や暗いシーンでの撮影、天体観測では適していないシーンがあります。



細部までばっちり観察できる動画をSNSにアップ
カルガモの子どもたちの様子を動画で撮影し、Twitterにアップしてみました。水の中の脚の動きや、しっぽの羽の先まできちんと映っています。つぶらな瞳でじーっとこちらを見ていますね。
バードブランチプロジェクトのXアカウント
バードブランチプロジェクトのXアカウントでは、サイトの更新情報、各地の事業所で見られる野鳥や活動の紹介、野鳥に関する情報などをつぶやいています。ぜひフォローしてください!