パートナーシップ
共創パートナーシップ
キヤノンは、共生の理念のもと、社外との共創にも力を入れており、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研:AIST※)と民間企業が共同で実施する、AIST Innovation Ecosystem Programに設立メンバーとして参画しています。
本プログラムは、知的財産を媒介とした共創を推進する取り組みです。プログラム参加者は、自身のもつ特許を産総研に譲渡し、産総研は、プログラム参加者から提供された特許と自身のもつ特許を技術移転先に対してライセンス供与を行います。産総研は、技術移転先からライセンス収入を得て、それを新たな研究開発に投資し、次なる革新的な技術の創出を目指します。そして、提供したプログラム参加者は、この産総研の研究成果にアクセスし、自らのビジネスに活用することができます。
キヤノンは、プログラム参加者として共創によるイノベーション創出に貢献するとともに、共創から生まれる最先端の研究成果を活用してさらなる飛躍を目指します。
※ National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyの略

そのほかの活動
-
共創パートナーシップ
国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)のAIST Innovation Ecosystem Programに設立メンバーとして参画。共創によるイノベーション推進に貢献しています。
詳しく見る
-
知的財産政策への参画
キヤノン知財のメンバーは、日本の知的財産の行政の発展・世界の産業全体の振興への貢献を目的とし、政府の審議会などにおいてさまざまな提言を行っています。
詳しく見る
-
企業団体の幹部としての
意見発信・委員会活動キヤノン知財のメンバーは、世界の知財エコシステムの発展のため、知財関連団体の幹部を積極的に務め、企業団体代表としての意見を政府や世界に向けて発信しています。
詳しく見る
-
各国特許庁との意見交換
世界各国の特許庁との会合を通じて、世界の知的財産制度の運用の向上に貢献しています。
詳しく見る
-
知財業界をリードする、
PAE対策のための活動Googleなど5社と連携し、LOTネットワークを設立。パテント・トロールによる特許訴訟から会員企業を守ります。
詳しく見る