事業所の活動

キヤノンエコロジーインダストリー・エコの森

キヤノンエコロジーインダストリーがある坂東市は、茨城県の南西部に位置しています。利根川をはさんで千葉県野田市と接した、水と緑のあふれる自然豊かなところです。構内の緑地には森や池があり、野鳥をはじめとするさまざまな生物が訪れています。

エコの森

キヤノンエコロジーインダストリーは、日本国内にあるキヤノングループのリユース・リサイクル事業を集約した環境事業の拠点として2004年に設立されました。2018年には、資源循環を追求する最新鋭の工場とショールームで構成された「キヤノンエコテクノパーク」を施設内に開所。キヤノングループの環境活動の発信拠点として、工場見学や小学生などに向けた環境学習を実施しています。 坂東市は県内最大の自然環境保全地域に指定され、コハクチョウの飛来で有名な菅生沼などもあります。この自然豊かな土地で、野鳥を通じた生物多様性活動に取り組んでいます。

構内の緑地

多様な生物が育つ緑地

事業所の周辺には農耕地と里山、屋敷林が多く残っています。事業所構内の広い緑地には、森や池があります。緑地の中にはノウサギやタヌキなどの足跡が確認されており、池ではオタマジャクシやヤゴなどを見ることができます。カモなどの水辺の鳥も頻繁に訪れています。

カルガモ

バードバスを訪れる野鳥たち

野鳥が水浴びするためのバードバスには、毎日多くの野鳥が遊びにきています。ショールームから双眼鏡で観察することができ、お客さまが楽しみながら野鳥に触れていただく機会となっています。メジロやシジュウカラ、ツグミなど、季節ごとにさまざまな野鳥が訪れ、羽の手入れをする姿などが見られます。

バードバスを訪れる野鳥

巣箱で野鳥の子育てを応援

毎年、野鳥の子育てシーズンに備えて、秋から冬の間に巣箱を多数設置しています。特に日本野鳥の会茨城県の指導の下、ヘビやネコなどが巣箱を襲わないための施策として敷地フェンスに巣箱を設置しています。この取り組みはエコロジー独自のものです。
子育て後に清掃のため巣箱を確認すると、シジュウカラやスズメが巣箱を利用して子育てをしていることがわかります。野鳥によって、巣材や巣の作り方が違うことに気づき、とても興味深いです。夏に行われる納涼祭では、野鳥が実際に子育てに利用した巣箱を展示し、近隣住民のみなさんにもご覧いただいています。 2020年に設置した巣箱の一部には、製品の運搬に使われる木製パレットの廃材を使用しました。今後も継続して敷地内に巣箱を設置し、野鳥の子育てを応援していきたいと思います。

シジュウカラの巣箱を設置

野鳥を観察してみよう

社員の家族向けに、不定期で野鳥観察会を実施しています。双眼鏡で構内の野鳥を観察したり、茨城県内の野鳥に関するクイズを行うことで、身近な野鳥に楽しく触れ、生物多様性への理解につなげています。

双眼鏡を使って野鳥を観察

構内での定期的な野鳥調査

2018年から四半期に1回、構内で野鳥調査を行っています。2019年からは日本野鳥の会茨城県とともに、野鳥の種類、出現数、場所、鳴き声などを記録しています。これまで、夏鳥のツバメ、サシバ、冬鳥のコガモ、アカハラ、シメのほか、絶滅危惧種に指定されたカシラダカなど、6目18科19種を確認しました。

定期的に野鳥調査を実施

野鳥を呼び込むための取り組み

日本野鳥の会茨城県の方と一緒に、構内の池にタモロコとモツゴ等を放流しました。繁殖して数が増えることで、カワセミが餌捕りに来てくれることを願っています。また、構内の雑木林は食物連鎖の上位者であるフクロウやオオタカが生息できる環境です。フクロウのいる森となることを目指して、大きな巣箱の設置などにも挑戦しています。 多くの野鳥たちにとって居心地の良い環境を継続できるように、「いきものたちにやさしい」環境づくりに取り組んでいます。

フクロウの大きな巣箱を設置

事業所で見られる鳥

野鳥写真図鑑