事業所の活動

大分キヤノンマテリアル
美しい自然を大切に

大分県北東部に位置する杵築事業所は、南に別府湾を望み、約20万平方メートルの恵まれた敷地には工場造成時の原生樹を移植して残しています。大分事業所は大分市東部の大野川にほど近い丘の上に位置し、周辺には手つかずの自然があふれています。両事業所とも鳥類をはじめとして、生物多様性を保全する活動を推進しています。

かにの森とビオトープ

杵築事業所は、工場造成時の原生樹を敷地内に移植して残し、アカテガニが生息する「かにの森」を造るなど、美しい自然を大切にしています。大分事業所内にはビオトープがあり、サンショウウオやホタルが生息しています。カワセミが飛来することもあります。

杵築事業所の「かにの森」
大分事業所のビオトープ

野鳥の撮影会

2018年から年1回、「鳥の写真を撮ろう」と称して撮影会を実施しています。毎年約30名の社員が参加し、事業所構内に生息する野鳥の撮影を行っています。撮影を通じて野鳥の生息状況を確認するとともに、社員のコミュニケーション向上に取り組んでいます。

バードフォトコンテスト

毎年、野鳥をテーマにした「バードフォトコンテスト」を社内で開催しています。季節を感じさせる写真や野鳥の表情がよく分かる写真などが、工夫を凝らしたタイトルとともに寄せられています。

タイトル「めジロッ」

ペーパークラフトづくり

近隣の小学生が工場見学で来社した際に、ニワトリのペーパークラフトを作成しました。最初は先生や社員の指導を受けながら作成していましたが、次第にコツを覚え、楽しそうに作っていました。また夏休みには、子どもたちのご家族にも鳥のペーパークラフトを作成してもらい食堂に展示しました。どの作品も力作揃いで、社員の目をひいていました。

巣箱・バードバス設置

2017年にバードブランチプロジェクトを始めて以来、杵築事業所の11か所、大分事業所の9か所に巣箱を設置しています。巣箱は廃棄予定の木製パレットを使用して製作。春になるとシジュウカラが巣箱を使い子育てをしています。鳥たちは、毎年違う巣箱を使用しているので「今年はどの巣箱を使っているのかな?」と楽しみにしています。今後は大きさの違う巣箱を製作し、鳥の種類を増やしていきたいと考えています。また、杵築事業所では3か所にバードバスを設置しており、定期的に清掃を行って鳥たちが利用しやすい環境を整えています。最近ではトビが飛来して水を飲んでいる姿もよく見かけます。

※巣箱の写真は、営巣に影響しないように超望遠レンズで撮影しています。

「かにの森」整備

杵築事業所の「かにの森」にはアカテガニが生息しています。アカテガニは大きさが50mmくらい、甲羅は赤く、四角形で、大きな赤いはさみが特徴で、毎年梅雨明けくらいから5~10匹ほど姿を現します。アカテガニの生息環境を整備するために定期的に「かにの森」の清掃を行っています。このアカテガニは「キヤニー(Canny)」という愛称で呼ばれ、大分キヤノンマテリアルの入構ステッカーのモデルになっています。

杵築事業所の「かにの森」

ビオトープ整備

大分事業所の敷地内に整備したビオトープでは、さまざまな生き物が確認できます。アオサギが飛来し、大分事業所のシンボルバードとなっています。定期的にビオトープ周辺の草刈りを行い、生き物たちの生息環境維持に努めています。

大分事業所のビオトープ

事業所で見られる鳥

野鳥写真図鑑