ハシボソガラス
Corvus corone
スズメ目カラス科 全長約50cm
ユーラシア大陸に広く分布するが、日本では九州より北にしかいない。ハシブトガラスより少し小さく、くちばしは細め。額がなだらかで、鳴き声は濁る(ハシブトの声は、通常は濁らない)。農地や河原のような開けた環境を好み、ハシブトをよく見る山地や林内、都市部では少ない。
※鳴き声が再生されます。
ハシブトガラスとどう違う?
初めの一歩は難しい
黒いカラスにはよく似た種が多いために混同されがちですが、季節を問わず身近にいるのはハシブトガラスとハシボソガラスだけです。そこで、この2種を見分けることは「野鳥を見分ける初めの一歩」とか、「これが分かれば一人前」とか言われます。大きさ、くちばし、額の形が見た目での識別のポイントですが、微妙な違いなので、ここでつまずく人もいるでしょう。
声の違いは分かりやすく、鳴き方も違います。ハシボソが鳴くときは、上の写真のようにお辞儀をするような動作を伴います。歩き方にも違いがあり、ハシブトはよくホッピング(スズメのように両足を揃えて跳ねるように移動する)しますが、ハシボソは通常、ウォーキング(ムクドリのように足を交互に出す)で歩きます。種が違う場合は、競合しないように暮らし方にも違いがあるので、このような歩き方の違いは、それぞれが好む環境と関係しているものと思われます。
ハシブトガラスより賢い?
水道の栓をひねって水を飲むカラスが話題になりましたが、神奈川県横浜市でその時に観察されたのはハシボソガラスでした。クルミや貝を空中から固い地面に落として割る、自動車にクルミの実をひかせて中身を食べるなど、賢いように見える行動の多くはハシボソで観察されています。ハシブトではどうなのでしょうか?
「電線にぶら下がって遊ぶカラス」が話題になったこともありました。各地で撮られた写真を見ると、種がわかる写真はすべてハシボソガラスでした。では、ハシブトは電線にぶら下がることはないのか?と気にかけていたら、東京や北海道でハシブトの観察例もありました。ただ、ぶら下がってなにをしているのか?本当に遊んでいるのか?なぜハシボソのほうがよく見られるのか?などについては、詳しく研究されていません。種が違えば習性も違うことはあまり知られておりませんし、そもそも2種を識別できる人が少ないという問題もあります。
この鳥が見られる事業所
-
キヤノン本社
下丸子の森
-
大分キヤノン大分事業所
キヤノンの森
-
富士裾野リサーチパーク
裾野の森
-
川崎事業所
川崎の森
-
キヤノンメディカルシステムズ
いきのものと共存した企業つくり
-
キヤノンエコロジーインダストリー
エコの森
-
綾瀬事業所
多くの木々に野鳥が訪れる
-
平塚事業所
多くの野鳥が訪れる
-
キヤノン化成
ツバメの子育てを温かく見守る
野鳥写真図鑑
-
アオバト
Treron sieboldii
-
セグロセキレイ
Motacilla grandis
-
ツミ
Accipiter gularis
-
シマエナガ
Aegithalos caudatus japonicus
-
ホオジロ
Emberiza cioides
-
ミサゴ
Pandion haliaetus
-
ケリ
Vanellus cinereus
-
コチドリ
Charadrius dubius
-
アカゲラ
Dendrocopos major
-
ウソ
Pyrrhula pyrrhula
-
ハシボソガラス
Corvus corone
-
ホトトギス
Cuculus poliocephalus
-
イワツバメ
Delichon dasypus
-
シメ
Coccothraustes coccothraustes
-
アオジ
Emberiza spodocephala
-
オオタカ
Accipiter gentilis
-
アカハラ
Turdus chrysolaus
-
キセキレイ
Motacilla cinerea
-
コガモ
Anas crecca
-
ヤマガラ
Poecile varius
-
チョウゲンボウ
Falco tinnunculus
-
カワラバト(ドバト)
Columba livia
-
アオサギ
Ardea cinerea
-
ヒバリ
Alauda arvensis
-
トビ
Milvus migrans
-
カシラダカ
Emberiza rustica
-
マガモ
Anas platyrhynchos
-
オナガ
Cyanopica cyanus
-
カケス
Garrulus glandarius
-
イソヒヨドリ
Monticola solitarius
-
コアジサシ
Sterna albifrons
-
ライチョウ
Lagopus muta
-
ヒヨドリ
Hypsipetes amaurotis
-
メジロ
Zosterops japonicus
-
エナガ
Aegithalos caudatus
-
オオバン
Fulica atra
-
コハクチョウ
Cygnus columbianus
-
オシドリ
Aix galericulata
-
キアシシギ
Heteroscelus brevipes
-
カイツブリ
Tachybaptus ruficollis
-
オオルリ
Cyanoptila cyanomelana
-
オオジシギ
Gallinago hardwickii
-
シジュウカラ
Parus minor
-
サシバ
Butastur indicus
-
コゲラ
Dendrocopos kizuki
-
シロハラ
Turdus pallidus
-
タンチョウ
Grus japonensis
-
ジョウビタキ
Phoenicurus auroreus
-
モズ
Lanius bucephalus
-
カワラヒワ
Chloris sinica
-
カワウ
Phalacrocorax carbo
-
アオバズク
Ninox scutulata
-
カッコウ
Cuculus canorus
-
キビタキ
Ficedula narcissina
-
ウグイス
Cettia diphone
-
オジロワシ
Haliaeetus albicilla
-
カワセミ
Alcedo atthis
-
キジ
Phasianus colchicus
-
ツバメ
Hirundo rustica
-
ハシブトガラス
Corvus macrorhynchos
-
ムクドリ
Spodiopsar cineraceus
-
ハクセキレイ
Motacilla alba
-
スズメ
Passer montanus
-
キジバト
Streptopelia orientalis
-
カルガモ
Anas zonorhyncha
-
ユリカモメ
Larus ridibundus
-
ハヤブサ
Falco peregrinus
-
コサギ
Egretta garzetta
-
ツグミ
Turdus naumanni