ホオジロ
Emberiza cioides
スズメ目エナガ科 全長約13.5cm
本州、四国、九州の低地から山地にかけて、低木のある草地や林の縁に多く生息する(北海道では数少ない夏鳥)。繁殖期のオスは、目立つところにとまってさえずる。スズメより尾が長く見え、腹が茶色いことも識別点になる。
※鳴き声が再生されます。
開けた環境で聞こえる複雑なさえずり
一筆啓上か札幌ラーメンか?
野鳥のさえずりを人の言葉に置き換えて表現する「聞きなし」では、ウグイスの「法、法華経」が有名ですが、数が多いのはホオジロでしょう。「一筆啓上仕り候(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)」「あっとおどろく為五郎(ためごろう)」「源平つつじ、白つつじ」「札幌ラーメン、味噌ラーメン」など、地域や時代によってさまざまな聞きなしがあります。
野鳥のさえずりを聞き分けるポイントは、声の質と鳴き方です。ホオジロは細い声で、早口かつ複雑に鳴きます。最初にアクセントがあるのも特徴で、「一筆啓上」で例えるなら最初の「イッ」が強く、あとは一気にピツケイジョウツカマツリソウロウと続けます。
なお、アオジ、ホオアカなどホオジロ科の多くの地鳴きはよく似ていて「チッ」と一声ずつですが、ホオジロだけは「チチチッ」などと続けて鳴きます。
身近な鳥だったはずが……
ホオジロは千葉県では県の鳥に指定されており、聞きなしの多さからも身近な野鳥だったはずですが、近年は減少が心配されるようになりました。東京都のレッドデータブックには、1970年代から減少しはじめたことが記載されていて、今や区部では絶滅危惧種扱いとなっています(東京都のレッドデータブックは区部、多摩地区など地域ごとに希少種が記載されています)。 都市部や住宅地では農地が減少していますが、そのことがホオジロ以外にもモズやヒバリなどの減少と関係しているに違いありません。「緑を大切に」と言われると、林の保全や植栽がイメージされやすいのですが、畑や草地のような開けた環境を好む種もいることを忘れないでほしいものです。
この鳥が見られる事業所
野鳥写真図鑑
-
アオバト
Treron sieboldii
-
セグロセキレイ
Motacilla grandis
-
ツミ
Accipiter gularis
-
シマエナガ
Aegithalos caudatus japonicus
-
ホオジロ
Emberiza cioides
-
ミサゴ
Pandion haliaetus
-
ケリ
Vanellus cinereus
-
コチドリ
Charadrius dubius
-
アカゲラ
Dendrocopos major
-
ウソ
Pyrrhula pyrrhula
-
ハシボソガラス
Corvus corone
-
ホトトギス
Cuculus poliocephalus
-
イワツバメ
Delichon dasypus
-
シメ
Coccothraustes coccothraustes
-
アオジ
Emberiza spodocephala
-
オオタカ
Accipiter gentilis
-
アカハラ
Turdus chrysolaus
-
キセキレイ
Motacilla cinerea
-
コガモ
Anas crecca
-
ヤマガラ
Poecile varius
-
チョウゲンボウ
Falco tinnunculus
-
カワラバト(ドバト)
Columba livia
-
アオサギ
Ardea cinerea
-
ヒバリ
Alauda arvensis
-
トビ
Milvus migrans
-
カシラダカ
Emberiza rustica
-
マガモ
Anas platyrhynchos
-
オナガ
Cyanopica cyanus
-
カケス
Garrulus glandarius
-
イソヒヨドリ
Monticola solitarius
-
コアジサシ
Sterna albifrons
-
ライチョウ
Lagopus muta
-
ヒヨドリ
Hypsipetes amaurotis
-
メジロ
Zosterops japonicus
-
エナガ
Aegithalos caudatus
-
オオバン
Fulica atra
-
コハクチョウ
Cygnus columbianus
-
オシドリ
Aix galericulata
-
キアシシギ
Heteroscelus brevipes
-
カイツブリ
Tachybaptus ruficollis
-
オオルリ
Cyanoptila cyanomelana
-
オオジシギ
Gallinago hardwickii
-
シジュウカラ
Parus minor
-
サシバ
Butastur indicus
-
コゲラ
Dendrocopos kizuki
-
シロハラ
Turdus pallidus
-
タンチョウ
Grus japonensis
-
ジョウビタキ
Phoenicurus auroreus
-
モズ
Lanius bucephalus
-
カワラヒワ
Chloris sinica
-
カワウ
Phalacrocorax carbo
-
アオバズク
Ninox scutulata
-
カッコウ
Cuculus canorus
-
キビタキ
Ficedula narcissina
-
ウグイス
Cettia diphone
-
オジロワシ
Haliaeetus albicilla
-
カワセミ
Alcedo atthis
-
キジ
Phasianus colchicus
-
ツバメ
Hirundo rustica
-
ハシブトガラス
Corvus macrorhynchos
-
ムクドリ
Spodiopsar cineraceus
-
ハクセキレイ
Motacilla alba
-
スズメ
Passer montanus
-
キジバト
Streptopelia orientalis
-
カルガモ
Anas zonorhyncha
-
ユリカモメ
Larus ridibundus
-
ハヤブサ
Falco peregrinus
-
コサギ
Egretta garzetta
-
ツグミ
Turdus naumanni