News
COVID-19と戦う知財宣言に発起人として参画
2021年5月31日
2020年、新型コロナウイルスが世界中に拡散。感染拡大防止のために世界各地でロックダウンが開始され、日本でも緊急事態宣言が発令されるなど、世界中の人々の生活や企業活動に大きな影響が出始めました。この危機を乗り越えるため、キヤノンは京都大学の松田文彦教授らとともに、知的財産の面から支援に積極的に取り組みました。2020年4月、最初の緊急事態宣言下、即座に各社へ積極的な働きかけをして賛同者を募ると同時に、多くの企業が参画することができるように、各社の事情に合わせてカスタマイズできる宣言書のひな形を準備しました。
そして、2020年5月1日に、20の企業・大学を発起人とする「COVID-19と戦う知財宣言」を発表しました。この宣言は、新型コロナウイルス感染症のまん延終結を唯一の目的とした開発・製造などの行為に対して、保有する知的財産権を行使しないことを宣言するものです。これにより、知的財産の権利の問題を意識することなく、新型コロナウイルス感染症のまん延終結を目的とした製造行為などを迅速に行うことができます。
						この宣言は世界に先駆けた日本発の取り組みで、世界知的所有権機関(WIPO)日本事務局や経団連などの協賛・後援を得て、多くの企業・研究機関が参画を表明しています。(2021年5月現在:宣言者数102)。今後、さらに多くの参画企業を集めることで、新型コロナウイルス感染症のまん延終結に向け、知的財産を通して貢献していきます。
						
 
						そのほかのNEWS
そのほかのNEWSをスキップします- 
		
			 2025年6月4日 ニセモノ撲滅キャンペーンに参加 詳しく見る 
- 
		
			 2025年4月21日 Sinocopy社を相手としたトナーカートリッジ関連の特許侵害訴訟で和解成立 詳しく見る 
- 
		
			 2025年5月19日 世界税関機構(WCO)留学生がキヤノンを訪問 詳しく見る 
- 
		
			 2025年4月9日/4月16日 新たに米国特許第11,215,949号および欧州特許第3,809,207号に基づき、Amazonでのサードパーティ製のトナーカートリッジの出品取り下げ活動を開始 詳しく見る 
- 
		
			 2025年3月21日 JIPAグローバル模倣品対策ワーキンググループ インドネシア・マレーシア訪問団に参加 詳しく見る 
- 
		
			 2025年3月19日 不法貿易対策に関する第1回OECDフォーラムに参加 詳しく見る 
- 
		
			 2025年2月26日 2024年下半期に複数のEコマースプラットフォームにおいて、サードパーティ製のトナーカートリッジの出品取り下げに成功 詳しく見る 
- 
		
			 2025年1月15日 米国特許取得企業ランキングで41年連続世界トップ10入り。20年連続日本企業で第1位 詳しく見る 
- 
		
			 2024年11月21日 令和6年度JPO/IPR研修(実務者向け模倣品対策コース)に協力 詳しく見る 
- 
		
			 2024年11月5日 キヤノンとアマゾンがカメラ用バッテリーなどの模倣品販売者に対する米国での商標権侵害訴訟で勝訴 詳しく見る 
- 
		
			 2024年10月25日 Aster社を相手としたトナーカートリッジ関連の特許紛争に関して和解を発表 詳しく見る 
- 
		
			  2024年10月24日 ベトナム市場管理総局来訪 詳しく見る 
- 
		
			  2024年10月8日 IIPPFアクションロゴの導入 詳しく見る 
- 
		
			 2024年10月3日 キヤノンとアマゾンがトナーカートリッジの模倣品販売者に対して米国で商標権侵害訴訟を共同提起 詳しく見る 
- 
		
			 2024年9月13日 2024年上半期に複数のEコマースプラットフォームにおいて、サードパーティ製のトナーカートリッジの出品取り下げに成功 詳しく見る 
- 
		
			 2024年8月12日 インドにおける学生向け啓発イベントに参加 詳しく見る 
- 
		
			 2024年7月12日 プリンター消耗品の分野において、KatunおよびGPI社に対する特許侵害訴訟を統一特許裁判所(UPC)に提起 詳しく見る 
- 
		
			 2024年5月18日 特許庁のINTA「JPO模倣品対策ブース」への出店協力 詳しく見る 
- 
		
			 2024年5月13日 世界税関機構(WCO)留学生による企業訪問 詳しく見る 
- 
		
			 2024年5月10日 Baiyingmei社を相手としたトナーカートリッジ関連の特許侵害訴訟において勝訴判決を獲得 詳しく見る 
- 
		
			  2024年4月23日 米国税関とのパートナーシップ締結 詳しく見る 
- 
		
			 2024年4月12日 CIPIC講演会「アマゾンジャパン合同会社およびキヤノン株式会社の模倣品対策」に登壇 詳しく見る 
- 
		
			 2024年2月29日 Amazon.comに対して、新たに米国特許第10,691,063号に基づき、トナーカートリッジの出品削除を求める侵害報告書を提出 詳しく見る 
- 
		
			 2024年2月29日 アラブ首長国連邦で当局向けブランド保護研修に参加 詳しく見る 
- 
		
			 2024年1月25日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2023年第4四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2024年1月25日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2023年第4四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2024年1月24日 国際物流と貿易の未来を考える「学生フォーラム」への協力 詳しく見る 
- 
		
			 2024年1月18日 東南アジア知的財産担当官会議登壇 詳しく見る 
- 
		
			 2024年1月11日 WIPF(World IP Forum)2024に登壇 詳しく見る 
- 
		
			 2024年1月10日 米国特許取得企業ランキングで世界第5位・日本第1位。38年連続で世界5位以内を維持 詳しく見る 
- 
		
			 2023年12月22日 中国で反模倣品啓発動画が「抖音(Douyin)」(中国版TikTok)の賞を獲得 詳しく見る 
- 
		
			 2023年12月4日 JIPAグローバル模倣品対策ワーキンググループ ブラジル訪問団に参加 詳しく見る 
- 
		
			 2023年10月31日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2023年第3四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年10月31日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2023年第3四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年9月7日 IPBC Australasiaに登壇 詳しく見る 
- 
		
			 2023年9月5日 Print-Rite社に対する米国、ドイツにおけるトナーカートリッジ関連の特許侵害訴訟で和解成立 詳しく見る 
- 
		
			 2023年7月27日 インド・アミティ大学での学生向け啓発ワークショップに参加 詳しく見る 
- 
		
			 2023年7月24日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2023年第2四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年7月24日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2023年第2四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年5月20日 特許庁のINTA「JPOブース」への出展協力 詳しく見る 
- 
		
			  2023年5月11日 キヤノンがWTR Industry Awards 2023の「Technology and Consumer Electronics Team of the Year」を受賞 詳しく見る 
- 
		
			 2023年5月11日 米国でキヤノンとアマゾンが商標権侵害訴訟を共同提起 詳しく見る 
- 
		
			 2023年4月21日 トナー供給容器技術を守るために2021年に開始した一連の法的措置が成功裏に終結 詳しく見る 
- 
		
			 2023年4月20日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2023年第1四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年4月20日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2023年第1四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年2月17日 EIPA(UAE知的財産協会)のメンバーが来社 詳しく見る 
- 
		
			 2023年2月7日 トナーカートリッジ関連の特許侵害でPrint-Rite社等を米国、ドイツで同日に提訴 詳しく見る 
- 
		
			 2023年2月1日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2022年第4四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年2月1日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2022年第4四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2023年1月11日 米国特許取得件数、37年連続で5位以内を獲得。18年連続日本企業で第1位 詳しく見る 
- 
		
			 2022年12月13日 米国における模倣品販売者に対する商標権侵害訴訟—被告である中国供給元の摘発に成功— 詳しく見る 
- 
		
			  2022年12月7日 特許庁のコピー商品撲滅キャンペーンへの協力 詳しく見る 
- 
		
			 2022年10月20日 令和4年度 JPO/IPR研修(実務者向け模倣品対策コース)に協力 詳しく見る 
- 
		
			 2022年10月17日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2022年第3四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年10月17日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2022年第3四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年10月6日 米国における模倣品販売者に対する商標権侵害訴訟でキヤノンが勝訴 詳しく見る 
- 
		
			  2022年10月1日 日本の水際対策への協力 詳しく見る 
- 
		
			 2022年9月29日 Tモール(Alibabaサイト)におけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(中国、2022年下半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年9月21日 米国における2件の一般排除命令(GEO)の発行 詳しく見る 
- 
		
			 2022年7月27日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2022年第2四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年7月27日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2022年第2四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年6月15日 第8回Amazon Academyに登壇 詳しく見る 
- 
		
			 2022年6月2日 世界税関機構(WCO)主催の途上国税関職員向けプログラムに参加 詳しく見る 
- 
		
			 2022年6月2日 標準規格団体へのオープンレター 詳しく見る 
- 
		
			 2022年4月27日 中南米模倣品対策セミナーに登壇 詳しく見る 
- 
		
			 2022年4月12日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2022年第1四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年4月12日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2022年第1四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年2月14日 キヤノンUSAがeBay上の模倣品販売阻止に成功 詳しく見る 
- 
		
			 2022年2月9日 米国への新たな模倣品輸入手段の停止に成功 詳しく見る 
- 
		
			 2022年2月7日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2021年第4四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年2月7日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2021年第4四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2022年1月5日 米国特許取得件数、36年連続で5位以内を獲得。17年連続日本企業で第1位 詳しく見る 
- 
		
			 2021年11月22日 特許庁のコピー商品撲滅キャンペーンに参加 詳しく見る 
- 
		
			 2021年10月29日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2021年第3四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2021年10月29日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2021年第3四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2021年7月29日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2021年第2四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2021年7月29日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2021年第2四半期) 詳しく見る 
- 
		
			  2021年5月31日 COVID-19と戦う知財宣言に発起人として参画 詳しく見る 
- 
		
			 2021年4月27日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(北中米、2021年第1四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2021年4月27日 Amazonサイトにおけるトナーカートリッジの出品取り下げ活動(欧州、2021年第1四半期) 詳しく見る 
- 
		
			 2021年3月10日 CUSA知財部門が「Top Patent Firms」の企業内知財部門として1位に 詳しく見る 
- 
		
			 2021年3月9日 トナー補給容器の特許権侵害を理由とした米国国際貿易委員会(ITC)への申し立て 詳しく見る 
- 
		
			 2021年1月14日 米国特許取得件数、35年連続で5位以内を獲得。16年連続日本企業で第1位 詳しく見る